四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

PTA合唱の練習始まる

2024年10月08日 | 教育・子育て

日㈫今日終日、綾部で様々な日程調整や打ち合わせなど。

 

 PTAに関するX(旧Twitter)での投稿に関して。

 匿名で煽りたいだけの人もいるが、応援や心配をしていただいたり、疑問を質問したいと連絡いただく方もある。今日も「会って話をしたい。言いたいことがある」と連絡してくださったあるお父さんがおられた。

 お住まいを聞くと他府県で、すぐには行けない。名前や住所、携帯番号をDMで知らせて下さったので、電話で良ければと1時間ほど話をさせてもらった。

 話してみると「X上ではどんな議員なのかと思っていましたが、全くの別人かと思うほど、まともで驚きました」と何度も言われた。

 

 ネットは文字だけが独り歩きしてしまう怖さもあるが、我々、政治家は誤解を恐れていては何もできない。

 こういうふうに誤解が解けると良い出会いが生まれる場合もあるので、マイナスはあってもこんなふうにやっていこうと思っている。

 どんな人とも「話せば分かる」と思っていて、文字では理解が得られないなと思うと「一度、会って話しませんか?」と誘うのだが、「それなら公開討論させろ!」と異常な反応をする人もいる。

 今日のお父さんは「公開討論しても四方さんが今の話をされるなら大丈夫。皆さん、理解されると思いますよ」とおっしゃっていた。

 

 午後初ゑびす大祭の参拝客を増やすための工夫に関して、街商組合の理事長さんと打ち合わせ。私は綾部恵比寿神社奉賛会長として、会員の出口幹恭くん、出口匡史くんにも来てもらって、祭の盛り上げ方について説明し、合意いただいた。

 

 綾部中学校PTA文化活動委員会のPTA合唱の練習に参加。40名ほどの保護者と10名ほどの先生に参加していただいたが、文化活動委員長の目標は「100名での合唱」ということなので、ぜひ!これからでも綾部中学校PTAの皆さん、ご参加ください。

 11月1日の「ライブオリンピック」(旧文化祭)の午前の部の最後、12時頃から生徒の前で披露することになっています。

 曲目は「君に捧げる応援歌」(HIPPY)で、最初に聴いた時、「こんな早口言葉のような曲、歌えるのか?」と思ったが、パート別の練習をしてみると男声パートは主旋律部分が多く、何とかやれそうだった。

 あと3回の練習で本番です。練習は何回でも、本番だけでも練習だけでも結構ですので、ぜひ参加してください。

 「大人の合唱がこんなに楽しいものだと思わなかった…」という感想もあり、みんなで声を出し、ハーモニーを創り出すという経験は楽しいものだと思います。

 なかなか声を出したがらない思春期の子ども達に迫力ある「大人の大合唱」を聴かせてやりましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする