GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

ADVENT

2013-07-29 01:32:00 | A

 adventは、「(重要な人物・事件・物の)出現、到来」。  

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。  

 定冠詞theをつけて使われることが多い。

○Practical Example

 

 "The advent of  the shopping mall has wiped many small stores off the map."

  "I’m sorry to hear that."

 「そのショッピングセンターができたことで、小さな商店がたくさんつぶれてしまった」  

 「それは残念だ」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example  

 "Prior to the advent of the printing press, they used to copy by hand."

  "That was many moons ago."

 「印刷機の出現以前は筆写が行なわれていた」

 「大昔のことだ」

 many moons agoで、「大昔、遠い昔」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする