テレビをつけっぱなしにしていたら、「おしゃれ工房」が始まった。ほとんど見ることはない番組だが、大掃除なんてテーマだったので、耳だけ向けていた。
「大掃除にいろんな洗剤が出ていますが」という問いに「私は石けんだけで全部します」という答え。石けんと言う言葉に反応して、顔をテレビの画面に向ける。赤星たみこ(漫画家)というテロップが見えた。その後は合成洗剤と間違えないように石けんの見分け方なんて説明をしていたので、また耳だけ聞いていた。
油汚れには石けんが一番と言って、換気扇のお掃除をしていた。換気扇は私も粉石けんを溶かした石けん液で洗っている。きれいに落ちる。うん、うん。するととろとろ石けんと言う言葉でが出た。とろとろ石けんとは粉石けんを湯で溶いて、とろとろにしたものを容器に入れ、常備しておくと便利と言うものだった。
私は合成洗剤は使わない。洗濯も台所もシャンプーも石けん使用の物を使っている。合成洗剤を使うと皮膚障害を起こすのである。面の皮は厚いのだが、皮膚は繊細らしく、すぐかぶれる。下着も綿、オンリー。夏には絹も使うがほとんど綿である。セーターはウール100%だが、じかに首に当たるとかぶれるので、下に綿のブラウスを着込んでいる。温かいが、ハイネックは着られないのである。
次が「あわあわ石けん」 石けんをメレンゲのように泡立てて、網戸に塗っていた。それをふき取るだけできれいになっている。便器も泡をたっぷり入れて、一晩置いておき、朝流せばそれできれいになっている、と。
さっそく淡淡石けんを作って、いろんな汚れ物につけてみた。犬の鼻がつくガラス戸は真っ白な泡が茶色くなって流れた。うん、なるほど、きれいになった。トイレの便器はまだ試してないが、これはおもしろい。掃除は嫌いだが、実験は好きだ。
石けんだけなら、こぼれても安全だし、手あれもない。
今日は生活学校の集まり。こんなテレビを見たよ、と話すと、若い人がさっそく11月号のテキストを買ってきてくれた。へ~、「今からはじめるカンタン大掃除」というタイトルだった。これからそれを読む。
とろとろ石けんの作り方 (NHK「おしゃれ百科11月号テキストより)
○洗濯用粉石けん 約100m? (小さめのコップ1杯分)
○ぬるま湯 500m?
○容器 ボウル 、プラスチック容器など
○スプーン
注:合成洗剤はお湯で溶いても泡立つだけなので 注意。
1:粉石けんを容器に入れ、ぬるま湯で少しずつ加えながら、だまができないようにスプーンでよくかき混ぜる。
2:とろとろになったら完成。とろみは好みでよい。ゆるゆるの液状やゼリー状になっても使える。簡単な掃除や食器荒いならこの量で2~3週間もつ。
あわあわ石けんの作り方
網戸用の薄めのもの。油汚れがある場合は、もう少し濃い目にT
○洗濯用粉石けん 小さじ半分(濃い目の場合は小さじ1)
○水 700m?
○」ハンドミキサーで細かな泡ができるまでこんもりと泡立てる。ボールの泡は何回も泡立てなおすことができる。
この泡を網戸にぬり、泡がすべて流れたら雑巾で拭くだけ。下に雑巾を敷いておく。
トイレ 網戸よりやや濃い目のあわあわ石けんを便器の内側にこんもり盛る。ふちにも塗っておく。上まで泡を盛ったら、1時間ほどそのままにしておく。泡が消えたら、水を流して完了。寝る前におこなって朝までそのままにしておいてもOK。
◇私はとろとろ石けんはそれほど必要としない。というのは固形のマルセル石けんを切って、網袋にいれ蛇口につるしてあるからだ。適当に水がかかるので、表面が溶けた状態になっている。あぶら汚れはこれで洗う。洗濯用石けんは最近は香料が添加されているものもあるが、マルセルは無香料だから、香料の嫌いな私にはこっちの方がいい。
「大掃除にいろんな洗剤が出ていますが」という問いに「私は石けんだけで全部します」という答え。石けんと言う言葉に反応して、顔をテレビの画面に向ける。赤星たみこ(漫画家)というテロップが見えた。その後は合成洗剤と間違えないように石けんの見分け方なんて説明をしていたので、また耳だけ聞いていた。
油汚れには石けんが一番と言って、換気扇のお掃除をしていた。換気扇は私も粉石けんを溶かした石けん液で洗っている。きれいに落ちる。うん、うん。するととろとろ石けんと言う言葉でが出た。とろとろ石けんとは粉石けんを湯で溶いて、とろとろにしたものを容器に入れ、常備しておくと便利と言うものだった。
私は合成洗剤は使わない。洗濯も台所もシャンプーも石けん使用の物を使っている。合成洗剤を使うと皮膚障害を起こすのである。面の皮は厚いのだが、皮膚は繊細らしく、すぐかぶれる。下着も綿、オンリー。夏には絹も使うがほとんど綿である。セーターはウール100%だが、じかに首に当たるとかぶれるので、下に綿のブラウスを着込んでいる。温かいが、ハイネックは着られないのである。
次が「あわあわ石けん」 石けんをメレンゲのように泡立てて、網戸に塗っていた。それをふき取るだけできれいになっている。便器も泡をたっぷり入れて、一晩置いておき、朝流せばそれできれいになっている、と。
さっそく淡淡石けんを作って、いろんな汚れ物につけてみた。犬の鼻がつくガラス戸は真っ白な泡が茶色くなって流れた。うん、なるほど、きれいになった。トイレの便器はまだ試してないが、これはおもしろい。掃除は嫌いだが、実験は好きだ。
石けんだけなら、こぼれても安全だし、手あれもない。
今日は生活学校の集まり。こんなテレビを見たよ、と話すと、若い人がさっそく11月号のテキストを買ってきてくれた。へ~、「今からはじめるカンタン大掃除」というタイトルだった。これからそれを読む。
とろとろ石けんの作り方 (NHK「おしゃれ百科11月号テキストより)
○洗濯用粉石けん 約100m? (小さめのコップ1杯分)
○ぬるま湯 500m?
○容器 ボウル 、プラスチック容器など
○スプーン
注:合成洗剤はお湯で溶いても泡立つだけなので 注意。
1:粉石けんを容器に入れ、ぬるま湯で少しずつ加えながら、だまができないようにスプーンでよくかき混ぜる。
2:とろとろになったら完成。とろみは好みでよい。ゆるゆるの液状やゼリー状になっても使える。簡単な掃除や食器荒いならこの量で2~3週間もつ。
あわあわ石けんの作り方
網戸用の薄めのもの。油汚れがある場合は、もう少し濃い目にT
○洗濯用粉石けん 小さじ半分(濃い目の場合は小さじ1)
○水 700m?
○」ハンドミキサーで細かな泡ができるまでこんもりと泡立てる。ボールの泡は何回も泡立てなおすことができる。
この泡を網戸にぬり、泡がすべて流れたら雑巾で拭くだけ。下に雑巾を敷いておく。
トイレ 網戸よりやや濃い目のあわあわ石けんを便器の内側にこんもり盛る。ふちにも塗っておく。上まで泡を盛ったら、1時間ほどそのままにしておく。泡が消えたら、水を流して完了。寝る前におこなって朝までそのままにしておいてもOK。
◇私はとろとろ石けんはそれほど必要としない。というのは固形のマルセル石けんを切って、網袋にいれ蛇口につるしてあるからだ。適当に水がかかるので、表面が溶けた状態になっている。あぶら汚れはこれで洗う。洗濯用石けんは最近は香料が添加されているものもあるが、マルセルは無香料だから、香料の嫌いな私にはこっちの方がいい。