Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私と日本酒8

2006-05-03 23:37:11 | 日本酒

ここんところ、冷蔵庫にも戸棚にも日本酒の在庫はたっぷりある。やっと冷蔵庫の一升瓶が3本なくなった。どぶろくの「名称募集」が2本と濁り酒の「とろとろと」の3本。名称募集は今回はちょっと酸っぱかったが、そのうち味が変わるだろう、いつあの味になるかなと期待しつつ味見していたら、終わってしまった。酸っぱくても後味のいいどぶろくだ。お気に入りである。「とろとろと」は初めて買った。濁り酒、しかも「とろっ」となんて形容詞がつくと、飲んでみたくなる。たぶん、そういうネイミングなのだろうね。秋田の知人の話だと、あちらでは親しまれているお酒だそうだ。

Torotoro 純米原酒 練り上げにごり酒「とろとろと」

精米歩合:65%

鈴木酒造 大仙市長野

口当たりは甘いけど、つーんとくる。

で、「とろとろっと」のあと「神月」を飲む。こっちの方が口に合うな。当分にごり酒はやめよう。

息子が純米吟醸辛口の「真澄」を持ってきてくれた。さらっとしている。

お福正宗、神月、澄月、花の舞、都錦、山陰大黒が冷蔵庫に入ったままだ。それなのに天功をとった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法記念日

2006-05-03 15:11:05 | 日記・エッセイ・コラム

憲法のよって保障されて来た私達の生活が、いまや危うくなってきている。憲法改正へ向けて国民投票への自民・公明・民主の合意。いったん憲法をいじれば、改正はそれが目的なのだから、平和、人権、主権在民、根底から崩れていくことになるだろう。お人よしの国民、そのしっぺ返しを受けるのも国民なのだが。                                                                                              

                                                                                                   

数日遅れるとしても、季節になれば色づくんですね。

31_2 3_2

                                             

                                             

                                                           

                                             

                                             

                                             暮れにサクラの枝を下ろした。枝を下ろすそばから、それをチップにして、下に吹き飛ばしてくれた。そのチップがうずたかく積もっている。そのチップからキノコが生えた。それがチップのあるところ、やたらと生えているのである。キクラゲみたいなキノコである。なんだろう、摘むと、すぐ崩れる。キクラゲではなさそう。「菌類図鑑」があるのだが、どこかにもぐりこんで見つからない。一応写真は撮っておいた。チャワンタケの仲間のようだけど。

32_2 33

                                                                                                   

                                                                                                   

フーナが出てきた。あの暑い日はいつだったかな。あの夜以来だ。しかし今日は蛾が少ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする