Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

岩ガキ

2019-03-08 18:16:50 | 日記

晴れた、しかし、とても寒い。

1年前のブログの記事が毎日送られてくる。議会ライブ2.3と続いている。読んでいるとよく書いてある。ノートもしてあることだし、時間があったら検証して行こう。

ほんとはこういうこと、議員がしなければいけないよ。そして口先行政を正さなくっちゃ。

 

傍聴していると岩ガキの話がよく出てくる。真鶴で養殖している岩ガキの出荷を待っている一人である。私は生カキが大好物。日本のみならず、外国でも食べ歩いている。もちろんカキ種類も調べている。真鶴が指導を受けているのは、隠岐の海士町。海士町も真鶴町との付き合いが始まる前から行っているので、知っている。ここの岩カキも食べている。島後、隠岐の島、島前、西ノ島の岩カキも海士町の岩カキもばかみたいに食べている。お酒も飲んでいる。

記憶にある美味しかった岩カキは男鹿半島の天然もの。しかも値段が安かった。こちらで食べると、とても高い。この間三島で生岩ガキを食べたら、熱海近辺だと書いてあった。湯河原のブロックに岩ガキがついているという話は聞いていたから、どこで養殖しているのかちょっと気になった。

養殖でも真鶴産が食べられるようになれば値段も少しは安くなるかも、たのしみ!

 

「日本国内で最も多く出荷されている牡蠣の種類は『岩牡蠣(イワガキ)』と『真牡蠣(マガキ)』。岩牡蠣と真牡蠣を比べると、育つ期間や産卵時期、旬として出荷される時期や味、そのすべてに大きな違いがあります。
産地もざっくり大きく分けると、岩牡蠣は日本海側が多く、真牡蠣は太平洋側で多く養殖されています。

 

岩牡蠣の旬は夏で、水揚げ時期は6月~9月のおよそ3ヶ月間です。岩牡蠣は産卵期の数ヶ月を時間をかけてゆっくり産卵するため、水温が高い夏の間でも味が落ちることがなく出荷することができます。また岩牡蠣は時間をかけて成長するため、殻と身が非常に大きく育ちます。真牡蠣に比べ、大きさも厚みもあり、見た目で明らかに分かるほどのボリュームです。岩牡蠣の味はその大きさ所以、繊細でジューシーな味わいが特徴です。また岩牡蠣には「天然もの」と「養殖もの」が存在するのも特徴のひとつです。

 

真牡蠣(マガキ)の旬は冬。水揚げ時期は10月~4月の半年間です。岩牡蠣は産卵期の数ヶ月を時間をかけてゆっくり産卵するのに対し、真牡蠣は産卵期間の数ヶ月に一気大量産卵します。牡蠣の特徴は、産卵後は体内の栄養素が落ちてしまうこと。同時に牡蠣に含まれるグリコーゲン(旨味そのもの)も落ちてしまいます。そのため真牡蠣については、産卵前の冬の時期が旬となります。大きさは岩牡蠣と比べると小ぶりですが、旨味が凝縮されクリーミーな味わいが特徴です。また真牡蠣は「養殖もの」がほとんどで1年から3年かけて育ちます。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎧塚ファーム

2019-03-08 08:49:07 | 日記

娘が来たので、右京に食事に出かけた。鎧塚ファームのランチを予定したのだが、レストランが休みだったので、右京に行った。右京はいまいち。そのあと一夜城まで上った。

鎧塚ファームに寄るのはこれで2度目。まだ一夜城だけの時は、犬たちを連れてよく遊びに来ていた。人っ子一人いなかったから、犬たちも自由に歩き回っていた。

鎧塚ファームが出来たのは知っていたが、来る機会がなかった。数年前、papasanが退院した帰り、息子が連れてきてくれたのが最初だった。ケーキ作りが趣味だから、グランパテシエの鎧塚さんのことは、テレビでも見ていたし、よく知っていた。小田原市の公募で店を開いたことも。初めて来たときは、駐車場がないくらいいっぱいだった。あれから年数も経っているし、平日だから空いているだろうと思って登っていくと、上から降りてくる車と数台すれ違った。うん?ほかに何かできたんだろうか?

駐車はできたが、相変わらずの駐車場は満杯状態。周りを見回しても変わった様子はない。ということはこのお客さんたちは、鎧塚さんの集客力の賜物なのだろうか。

年配者より子供連れや、カップルがファームで遊んでいた。相変わらずケーキコーナーは人混み。ティの時間だったようだけど、お腹が満杯で寄れる状態ではなかった。何種類かケーキ買ってきた。1個580円程度。普通のお店が400円~450円ぐらいだから割高かもしれないが、これだけの、味はもちろん、ケーキを考えると、むしろ安い気がする。飛ぶように売れるのもわかる気がする。

隣の野菜コーナーは小田原の農家の産物を売っている。おもしろがっていろいろ買いこんだ。

珍しく家族がそろったので記念撮影をした。写真の馬は木っ端をつないで作ったもの。顔をあげた馬の様子がゲルニカの馬に似ていると、ご機嫌で、でもコンデジで写真を撮った。帰ってきてみると馬の後ろで遊んでいる子供たちの様子がとても可愛かった。一眼レフだったら気が付いたかもしれないが、残念。

 

それにしてもこの集客力、鎧塚さんのネームヴァリューとケーキのおいしさ,etc.、そういったものが一体となっているんだろうが、真鶴にもこういう人、ほしかったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目 役人に物申す 行政に不安!!

2019-03-08 08:47:04 | 日記

3日間、連続で議会傍聴をしたら、もちろん家事もこなすから、疲れてブログを書くのが遅れてまった。でもちゃんと書き込むつもりだから、スペースは取っておこう。

 

3日間、傍聴してまず感じたことは、行政側のお粗末さだ。答弁を聞いているとなってない。聞かれたことにきちんと答えられない。あんな答弁でやり過ごそうなんて、とんでもないことだ。

言って見れば勉強不足、いや課長は仕事なんだから、全体をきちんと把握していなければいけないよ。そして自分の範囲内は何を聞かれても困らないように準備しておかなければいけないよ。ましてこんなに小さい財政。それが課長としても務めだろ、そのために平職員より高い給料をもらっているはずだよ。

ばっかじゃなかろうかと思ったのは、高齢化率。初日、だれの発言だか忘れたが、真鶴町の高齢化率45.1%と言った。で、ノートに45.1%と書いた。その前に、2月現在、41.5%だと聞いたばかりだった。しかし議会での発言の方が正しいかも、とノートしたのだった。2日目の一般質問で黒岩さんが47%と言った。あれ?といささか驚いた。それが、休憩後、黒岩さんが高齢化率を間違えていたので、41.5%に訂正しますという発言があった。やっぱりね、と思ったが、ところが続く一般質問で板垣さんがまたまた高齢化率を45.1%と発言した。さっきの黒岩さんの訂正を聞いていなかったのかな、とも思ったが、それ以前に、なぜ課長が気が付かなかったんだろう。議長が気がついてもいい。課長が黒岩さんの発言で気が付けば、答弁しながら訂正できたはず。まして板垣さんに及んでは何をかいわんやだ。課長たち、それほど余裕がないのかな。あんな答弁しかしてないくせに、と、かぁかぁ怒っていた。議長はまだ慣れていないからだが、古参議員が気がついてもいい。まぁ役人が役人ならチェックできない議員も議員だね。

この程度のことならまだしも、とはいえ、こういった数字が基本になって予算は組まれるのだから、実は数字は大切なんだ。きっとどこか大きなミスがあるはず。ミスを押し通されたら、住民としては怖いねぇ。

今回の一般質問を聞いていたら、グランドデザインの説明会を思い出した。絵空事の、ばかばかしい説明会だったが、今回の質問を聞くと、計画はもうかなり具体化に向けて進んでいるではないか。なんであの時点でそういう説明をしなかったのか。住民をコケにしているみたいだ。

一般会計や他予算は、予算委員会に付託するので委員会の委員は発言できない。天野、黒岩、板垣の3人が代わりばんこに発言。だから細かく聞いてくれてよかった。天野さんが委託金を一つ一つ聞いていたので、よくわかったが、課長たちが町の現状を把握していないのは、あんなに事業委託してしまっているからではないか、と痛感した。丸投げが行政を危うくするかもよ。皆さん、よく考えて!

 

そういえば、ノートを見ないといつのことかわらないが、天野さんが小中学校について質問した。質問も前回と似ていたが、それに対する答弁が半年ぐらい前の答弁と全く同じだったことがあった。あれから日数も経っているのに、なんの進捗もないのかね、それにしても同じ内容の答弁、前の原稿をそのまま使っているんじゃないかと思ったくらい気になったが、質問者は気が付かなかったようだ。

 

この間の空き家のアンケートなんてまさにそれ。前の方のブログに書いてある。記事を持ってきた。


「昨日、まちづくり課からアンケートが届いた。なんのアンケートかと開けてみると、空き家のアンケート。
現在の家は空き家ではないし、住んでいるので、答えはほんの5問程度。後は空き家の持ち主に対してのアンケートだ。
ならどうして家にアンケートが届いたんだろう。
近い将来空き家になりそうだから選ばれたのかな、と言いながらも簡単な設問、(持ち家、築何年、年齢、家族、建物の延べ平米)だからさっさと記入し、封をした。
そして宛先を見ると、真鶴町ではなく東京 府中市の国際航業KK 技術本部 社会インフラ部 地域計画グループ 真鶴町アンケート調査係、
「真鶴町空き家実態調査及び対策計画策定業委託事業」となってる。
う~ん?と、ここで引っかかった。

まず、なんでうちが選ばれたんだろう。
役場に電話して聞いてみたが、主体者でないのでわからない状態。協力してくださいしかいえない。
アンケート会社は、高齢者家庭をターゲットにしたのか?
なら質問の方法もあろうというもの。例えば、今お住まいの住宅の将来、どうするのか、と言った設問なら答えられる。
アンケートは空き家の持ち主に対しての設問ばかりなので、空き家を持っていない住民には答えられない。

お宅の周りに空き家はありますか。という設問なら、これは限界集落だと言っているのだから、答えられる。
ご近所だから、現在の空き家の持ち主が、町に在住していないことも知っている。
近くの1軒は廃屋状態。小田原の人だ。一軒は施設に入っている。外観だが、家がどんな様子かも見ている。

町の職員なら現物を見て、情報も得られるだろうが、東京のアンケート会社の机上の人に、そういう情報は入らないだろう。
何のためのアンケートなのかなぁ?何通出したか知らないが、約3000世帯の町、たかがと言えども、もったいない。
この程度なら、こんな小さな町、町がやった方がよほど丁寧な情報が集められると思うんだけどね。
福祉と連携した方がもっと役に立つと思うよ。
まぁ、真剣に空き家対策を考えている、というより、社会問題になっているから町としての、やっています、というパフォーマンスなのかもね。
このごろこういう情報収集専門な会社が出しゃばっている、設問慣れしているから、的確な設問もあるが、地域にそぐわない設問もかなり多い。

国際航業のHPも開けてみた。地域の特性を生かしたまちづくり、なんてキャッチが並んでいる。なるほど、その手のプロ会社なんだ。

とはいえ、役場に物申す。丸投げしてはいけないよ!、さぼってるよ!!、税金の無駄遣いだよ!!!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする