Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

臨時議会の感想

2019-10-05 14:29:46 | 日記

朝刊が来るとさっそく湯河原新聞を取り出し、昨日の臨時議会の結果を見た。2面だが、大きな見出しで「異例 新人青木健議長「是々非々で」」と載っている。まぁ一期の新人が議長になるのは珍しいが、議会の様子は前議長よりわかっているから、さほど驚いてはいない。前議長の議会運営の無知さにうんざりしていた。優秀なサラリーマンだったかもしれないが、議会運営の経験がないのだからと割り引いていたが、まぁまぁと思うことも多々あった。とはいっても健さんは行政経験者、行政と議会とは違うから果たしてどうかなとも思っているが、それより「よく選んだな、いやよく選ばれたな」と言うのが率直な感想。そして、う~ん、口封じかな、とも勘ぐった。と言うのはどんな議案にも健さんは質問をしていた。口っぷりが悪いから、よく町長といさかい状態になって、その点は町内ならともかく町外に見られたら恥ずかしいと思ってもいた。しかし傍聴者には議員が各角度から質問してくれないと内容を知ることができない。そういう意味では必要な人材だったのだが、議長に祀り上げられてしまうと、公の場、議場での質問はなくなる。と言うことは傍聴者への広報が少なくなってしまう。誰かほかの議員が代わりにばんばん質問してくれることを願うのみ。副はたぶん公明党だろうなとは予想通りだった。

 

さて、秋晴れ、小学校は運動会。タクシーがあるかどうか心配したが、頼めたので、まずは朝倉さんへ。次いでタクシーを頼んで、セイジョーに処方箋をおき、そのまま平間歯医者さんへ。papasan尾入れ歯が入った。今日で終わり。よかったね、これでなんでも噛めるよ。タクシーで帰ってしまおうかとも思ったが、いつ来られるかわからないので、冨枝さんちに寄り、ちょっとおしゃべりして、またのそのそ歩いて帰った。魚屋さんで小あじ1㎏600円の張り紙に、「おっ、アジが安い。でも持って帰るの嫌だなぁ」と言うと、papasanが「俺が持つ」と言う。「ソラ使い!もちやしないでしょ」と言って通り過ぎる。ガラガラは必要。

坂を上りながら、あの町長、幸せな真鶴時間なんて挨拶で言ってたけど、幸せを味わえるようにしてよ。ここは町道だよ」と改善されない道路の悪さを怒っている。町長が在職してから2期、町民の生活のために何をしたというんだい。花火を打ち上げてお祭りするのが町政じゃないわい、とぶすぶす、ぶすぶす。ちょっと町民がおとなしすぎるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする