日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

「企業の筋トレ」

2005-01-20 11:57:01 | アラカルト
今日、面白い新聞コラムを読みました。
日刊スポーツのWEB版「新弥のDAYS’」というコラムです。

野球などは、今がシーズンオフということもありスポーツニュースなどでは、選手の自主トレのシーンが放送されています。
スポーツ選手は、シーズンオフのこの時期1シーズン戦うための基礎体力トレーニングを自主的にしているわけですが、果たして企業はどれだけ「直接利益に結びつかないが、利益を生み出すための教育」をしているのでしょうか?

バブル崩壊後、企業の多くが「3K」の切捨てをしました。
「厚生、教育、広告」の3つです。
厚生の分野では、独身寮や保養所の売却などが上げられます。
広告については、広告そのものを減らす等です。
そして社内教育という点でも、新人研修の期間短縮や社外研修の廃止などがありました。
私の場合、実は学生時代にマーケティングを勉強した位で、実質的な教育というモノは2回受けただけです。
という訳では有りませんが、仕事で本格的にマーケティングに携わるようになってから、改めて自分で勉強をし直した次第です。
でも、これが良かったのかも知れません。
マーケティングは「現場」が大切な実学ですから、直接現場を見て、話を聞くことが、そのまま勉強になりましたので。

最近、企業でもOJTレベルの研修すら、実施していないように感じることがあります。
電話応対や打ち合わせでの言葉使いなど等、以前は「出来て当たり前」と思っていたことが出来ていないことがあります。
そして・・・もう少し自分の職務以外のことにも興味をもって勉強をしてもらいたい!と感じることも多くなりました。まぁ、それだけ「年寄りになった」ということなのかも知れませんが(爆)。
というのも、何かにつけて「自分で考えるよりも、回答を聞きたがる傾向」があるように感じるのです。
仕事に「正解」というモノは、殆どないと思います。
むしろ1+1=2ではなく、1+1=3とか4になることを考え実現化することが、求められるものですから。

景気回復の兆し停滞の今、企業もオンシーズンに向けたスタッフの「知的筋トレ」が必要となってきているのでは?
それは、個人についても同様ですが。