日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

「逓信記念日」に考える「郵政民営化」

2005-04-20 12:52:09 | アラカルト
今日は「逓信記念日」だそうです。
そして、今国会での注目議案が「郵政民営化」です。
もっとも国民の多くは「年金」や「景気対策」等のほうを優先して欲しいのですが・・・。

自民党の「郵政族」と言われる皆さんが、「郵政民営化」を反対しています。
それはどうしてでしょうか?
大票田である「郵便事業に携わっている人たち」の既得権が、失われるからでしょうか?
郵便貯金や簡易保険などは、誰でも起業することができる分野ではありませんから、「既得権」があるでしょう。
郵便事業も、同じでしょうね。
「官製はがきや切手」を作て売っている宅配業者さんはいませんから。

では、民営化を推し進める小泉首相をはじめとする人たちは「なぜ、強行に推し進めようとしている」のでしょうか?
それは、郵便貯金や簡易保険のお金が、無駄な公共事業へと支出されているからでしょう。
とすれば、この論戦は元々かみ合わないものなのではないでしょうか?
「郵政族」と言われる方たちは、「民営化の理由を既得権を取り上げること」だと思っているのでしょうか?
どうも変ですね・・・。

それと同時に「民営化されれば、効率の悪い過疎地の郵便局がなくなる」という説がありますが、どうでしょうか?
いわゆる「過疎地」には、都市銀行はもとより地方銀行の支店すら無いようなところがあります。
視点を変えれば、ある程度インフラが整っているのですから、ビジネスチャンスとなるはずです。
むしろ、個々の郵便局が「顧客サービスとは何か?」「地域社会が必要としているサービスは何か?」ということを真剣に考えれば、そのビジネスチャンスとなるモノは、いくらでもあると思います。
「日本全国津々浦々、同じサービスを提供する」という考えだけにとらわれる必要も無いと思いますし、そのような「個性のあるサービスを提供する」ためには「民営化」ということも必要だと思うのです。

もちろん「郵便事業」も同じです。
現在の宅配業者さんのきめ細やかなサービスに比べ、まだまだ「公務員的」な気がします。
サービスの内容にしても、特化できるモノがあるはずなのに・・・。
顧客満足という意識が、民間と比べるとまだまだ低いといいますか、見当違いも甚だしいところがあるような気がしています。

最近郵便局で耳にする「ユニバーサルサービス」とは、「全国津々浦々均一のサービスを提供する」のではなく、「障害者を含めたあらゆる人たちが、気持ちよいと感じるサービスを提供する」ということだということに気が付いて欲しいですね。
そして「民営化」によって「本当のサービス事業とは何か?」ということを公社の偉い人たち(官公庁の場合、偉い役職者の人たちの感覚が一般社会とズレているために、見当違いな解釈をして、業務指示を出している可能性が高い)も積極的に考え、行動して欲しいですね。