日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

仮設住宅に、太陽光発電を

2011-04-17 07:51:09 | アラカルト
「東日本大震災」で被災された方々の、仮設住宅への入居が一部始まった。
仮設住宅への入居と言っても、宝くじに当たるほどの高倍率だと聞く。
そのため、県外などの公営住宅などへ移転する被災者の方も少なくないようだ。

一方、今回の被災地地域が広範囲ということもあり、作られる仮設住宅もこれまでにないほどの規模になりそうだ。
「だからこそ!」と考えるのは、仮設住宅に「太陽光発電」の設置だ。
被災された方々は、「電力のない不便さ」というコトを実感していらっしゃることだろう。
しかしながら、東京電力「福島第一原子力発電所事故」が発生したこともあり、「電力の在り方」というコトも、イロイロ考えていらっしゃるのでは無いだろうか?

とすれば、仮設住宅に住まれる方々の生活総てを「自然エネルギー」で賄うことができなくても、生活で消費する電力の一部でも「自然エネルギー」で賄うようになれば、随分と気持ちが変わるのでは無いだろうか?
何より、「長期に渡る健康被害リスク」というストレスと向き合うコトが減るはずだ。おう
東北という、厳しい自然環境ということを考えると「太陽光発電」は現実的なモノでは無いのかも知れないし、「仮設住宅なのだから、そこまで必要ない」という考えもあると思う。

ただ、「新しい生活のスタート」と考えれば、そのような「自然エネルギーと生活する」ということを考えるトライアル期間だと言う考え方もあるのでは。
何も、一般住宅向けの「恒久的太陽光発電」を設置する必要は無いと思う。
簡易型の「太陽光発電パネル」で、充分だと思う。
むしろ、様々な状況に合わせて使える「太陽光発電システム」の開発のキッカケとなれば、日本の持っている「太陽光発電システム」全体を、世界に進出となるのでは?

例えばサンヨーの「エネループ・ソーラー」などは、自社の充電式乾電池への電源として開発されている。
何よりも、まだ装置としては小型のものだ。
それを、「蓄電システム」へと発展させるコトはできないだろうか?
もちろん「仮設住宅」建設は、今目の前にある問題だ。
「そんな研究開発など、待っていられない」ということもわかる。
だからこそ、このような研究開発をしている企業は、企業の大小を問わずに一気に研究開発を進めて欲しいと考える。
なぜなら、元々この「太陽光発電」などの事業分野では、日本は世界をリードしてきたのだ。

建築後でも構わないから、「太陽光発電」を仮設住宅の標準と考えて欲しいと考えている。