明日で、「東日本大震災」発生から4週間となる。
この間、日本という国は、海外から様々な評価を受けた。
世界の人たちが何より驚いたのは、甚大な震災に対する被災者の謙虚過ぎるほどの姿だ。
礼儀正しく、秩序だって周囲を思いやる姿は、「日本」という国の底力のようなモノを見せつけたような気がする。
それは、現在世界中から注目されている東京電力・福島第一原子力発電所で、作業をしつづけている人たちの高い使命感と献身さ、粉骨砕身の活躍も同じだろう。
一方、東京電力の福島第一原子力発電所の被災は、今や「人災」の様相を呈してきている。
その背景の一つは、刻々と変わる状況に対してその対応の遅さや、説明不足などがある。
東京電力だけの問題というよりも、安全保安院の記者会見などもあるだろう。
もちろん、政府の説明も分り難い部分がある。
そのようなことを含めて、野党が批判を始めているようだ。
だが、そんなコトを言う暇があったら、与野党一緒になって問題解決をするような動きをして欲しいと思うのは、私だけでは無いと思う。
特に、日本の原子力発電を推進してきた自民党は、批判するより先に「私たちが与党だった時代にもっと考える必要があった」と、一言謝るくらいのコトがあっても良いのでは?
そんなコトを棚に上げて、現在の状況についてアレコレ言うコト自体、「何だかな・・・???」と思ってしまうのだ。
もう一つは、昨夜発表された「復興庁(?)」の構成メンバーに、政治家を入れろという話があるようだが、政治家が入ると「ひも付き」となってしまう可能性がある。
それでは、「新しい、未来型のまちづくり」が出来難くなってしまうのでは?
一昔前の「土建型政治」の復活をイメージさせるような、復興計画ではまったく意味がないのに、それがわからないとすれば、まず発想を変えてもらう必要がある。
そんなコトをしている場合では無いのだから、やはりそのような方々には退場をしていただくしかない。
「行動を起こす」と言っても、「人気取りのパフォーマンス」では意味がない。
もっとも多くの生活者は、そんな「小手先人気取りパフォーマンス」を見抜くくらいの力を持っている。
実際、先週菅さんが被災地視察に行ったとき、ある高齢者の方は「国に期待するコトなんて無い。もともとあてになんかしていない」と言っていた。
それくらい、国民は冷静に政治を見ているのだ。
「批判をするのであれば、責任のある行動で日本を元気づける」というのが、政治家の仕事なのでは?
少なくとも、今はその時期だと思う。
この間、日本という国は、海外から様々な評価を受けた。
世界の人たちが何より驚いたのは、甚大な震災に対する被災者の謙虚過ぎるほどの姿だ。
礼儀正しく、秩序だって周囲を思いやる姿は、「日本」という国の底力のようなモノを見せつけたような気がする。
それは、現在世界中から注目されている東京電力・福島第一原子力発電所で、作業をしつづけている人たちの高い使命感と献身さ、粉骨砕身の活躍も同じだろう。
一方、東京電力の福島第一原子力発電所の被災は、今や「人災」の様相を呈してきている。
その背景の一つは、刻々と変わる状況に対してその対応の遅さや、説明不足などがある。
東京電力だけの問題というよりも、安全保安院の記者会見などもあるだろう。
もちろん、政府の説明も分り難い部分がある。
そのようなことを含めて、野党が批判を始めているようだ。
だが、そんなコトを言う暇があったら、与野党一緒になって問題解決をするような動きをして欲しいと思うのは、私だけでは無いと思う。
特に、日本の原子力発電を推進してきた自民党は、批判するより先に「私たちが与党だった時代にもっと考える必要があった」と、一言謝るくらいのコトがあっても良いのでは?
そんなコトを棚に上げて、現在の状況についてアレコレ言うコト自体、「何だかな・・・???」と思ってしまうのだ。
もう一つは、昨夜発表された「復興庁(?)」の構成メンバーに、政治家を入れろという話があるようだが、政治家が入ると「ひも付き」となってしまう可能性がある。
それでは、「新しい、未来型のまちづくり」が出来難くなってしまうのでは?
一昔前の「土建型政治」の復活をイメージさせるような、復興計画ではまったく意味がないのに、それがわからないとすれば、まず発想を変えてもらう必要がある。
そんなコトをしている場合では無いのだから、やはりそのような方々には退場をしていただくしかない。
「行動を起こす」と言っても、「人気取りのパフォーマンス」では意味がない。
もっとも多くの生活者は、そんな「小手先人気取りパフォーマンス」を見抜くくらいの力を持っている。
実際、先週菅さんが被災地視察に行ったとき、ある高齢者の方は「国に期待するコトなんて無い。もともとあてになんかしていない」と言っていた。
それくらい、国民は冷静に政治を見ているのだ。
「批判をするのであれば、責任のある行動で日本を元気づける」というのが、政治家の仕事なのでは?
少なくとも、今はその時期だと思う。