日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

被災地元気プロジェクトを立ち上げよう

2011-04-09 14:24:27 | ビジネス
「東日本大震災」が起きてから4週間が過ぎた。
震災発生当時、雪が降っていた被災地でも桜の便りが聞かれるようになってきた。
時が動き、季節がかわりはじめているのだ。
そして、被災地でも「復興に向けた動き」が出始めている。
例えば、岩手などの酒造会社さんたちは「岩手のお酒を飲んで、花見をして」と訴えかけている。

「どうしたら?」と考えていたら、偶然テレビで「サムライ日本プロジェクト」というプロジェクトを見た。
すっかり忘れていたのだが、拙ブログでも数年前に紹介したことがある、三河(岡崎や豊橋など)を中心に、地元の伝統品や特産物などを統一ブランドとして販売するプロジェクト。
徳川家康は現在の岡崎市出身ということもあり、戦国武将と三河地域は縁が深い。
今では、広島の安芸や静岡の駿河など各地で同様の動きが始まっているようだ。

テレビを見ながら「だったら、宮城の伊達、岩手の会津・・・」と言う地域の伝統品や特産物を一つの統一ブランドとして、展開するコトができるのでは?と、思ったのだ。
特に宮城(というか仙台)の場合、「名古屋おもてなし武将隊」に影響(?)されて、「奥州仙台おもてなし集団・伊達武将隊」が結成され、仙台のまちのPRに一役かっていた。

何も、武将隊やサムライブランドを立ち上げる必要は無いのだが、全国的にも認知度が高い+伝統文化というモノを加味した統一ブランドを作ることで、「Buy東北」から「Buy宮城」とか「Buy岩手」、「Buy福島」と発展するキッカケを作りやすいのでは?

プロジェクトに参加する企業も、業種を事細かく決める必要は無いと思う。
事実、「サムライ日本プロジェクト」の三河サムライでは、伝統工芸品の岡崎の花火もあれば、三河特産のうなぎ、和ろうそく、飼料にこだわった鶏卵など、実に様々な企業が参加している。
逆に、まちの様々な企業が集まることで、イロイロなコラボレーションが生まれ、新製品も生まれている。
そんな拡がり方もあるのだ。

個々は小さな企業であっても、統一したブランドを作り出すコトで、大きな力を生みだすこともできるだろう。
そこから、被災地の復興がしやすくなるのでは?と、考えるのだ。