北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

令和元年度十一月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2019.11.23-11.24)

2019-11-22 20:08:27 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 幕張のDSEIが思った程外国車輌が無く残念だったという今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか、今週末の行事紹介です。

 第15旅団創設記念那覇駐屯地祭、沖縄県全域を防衛警備管区とする第15旅団の創設記念行事です。旅団は中国軍事圧力の高まる中、第1混成団を拡大改編し創設され、隷下に第15ヘリコプター隊や第15高射特科連隊等、独特の優秀装備が揃う。駐屯地は那覇空港に隣接した丘陵地に在りまして、丘の上に旅団司令部と一段低い式典会場という立地です。

 第13旅団創設記念海田市駐屯地祭、広島県海田市に司令部を置く旅団は山陽山陰地区全域を防衛警備管区とする全国最大の陸地面積を警備管区とする旅団です。特に日本海側に北朝鮮武装工作船浸透の脅威があり警備管区には韓国が占領中の島根県竹島等が含まれる中、自衛隊初の旅団として第13師団を縮小改編し誕生しました。駐屯地は旧軍飛行場跡で広い。

 中部方面航空隊創設記念八尾駐屯地祭、大阪府八尾市に所在する旧大阪第一空港、八尾空港に所在する陸上自衛隊駐屯地で中部方面隊直轄の方面航空隊本部と方面ヘリコプター隊や第3師団隷下の第3飛行隊が駐屯しています。大編隊と共に飛行場地区を利用し実施される訓練展示模擬戦が名物で、一般公開区画が若干狭いですが空地一体の展示が有名です。

 国分駐屯地創設記念行事、第8師団隷下の第12普通科連隊が駐屯する駐屯地で、国分は鹿児島空港に近く薩摩半島と大隅半島の分岐点に位置しています。鹿児島県全域を防衛警備管区としており、全域には離島の奄美大島や屋久島等の広大な鹿児島県島嶼部も含まれるため、在沖米海兵隊への研修など水陸機動作戦教育を重ねて実施している普通科連隊です。

 小倉駐屯地創設記念行事、第4師団隷下の第40普通科連隊が駐屯する福岡県の駐屯地です。冷戦後に重装備の沿岸配備師団から即応近代化師団を経て重装備を排した地域配備師団となった第4師団ですが、元々第40普通科連隊は壱岐対馬の島嶼部防備を任務に含めた精鋭普通科連隊で、対馬警備隊創設までは一個中隊を輪番制にて、対馬へ分駐させていました。

 宇治駐屯地創設記念行事、京都府宇治市の関西補給処一般公開です。自治はそれ程大きくは無い駐屯地でして、駅から人の流れに沿って移動しますと万福寺や平等院の紅葉の方が活気あるかもしれませんが赤煉瓦建築物に各種装備品展示、また重要な兵站支援における支援装備等を視る事が出来まして、秋の紅葉と共に散策してみるのも良いかもしれません。

 春日基地開庁60周年記念行事、西日本と九州の防空を担う航空自衛隊西部航空方面隊司令部が置かれている福岡県春日市の自衛隊基地で土曜日に挙行です。春日基地は西部航空方面隊司令部庁舎地区と防空指令所である春日DCが置かれるオペレーション地区に飛行部隊の所在する板付地区より成り司令部飛行隊や春日ヘリコプター空輸隊が展開しています。

 海上自衛隊艦艇広報は舞鶴基地や呉基地に佐世保基地での週末艦艇広報のほか、ミサイル艇はやぶさ-とよおか津居山港かにまつり一般公開が兵庫県豊岡市小島の津居山港小島岸壁にて土曜日に予定されています。日本海の防衛を担う松葉ガニ、いやミサイル艇はやぶさ型の優美な艦容と共に日本海を守る重要性を海産物と共に考える良い機会かもしれません。

 さて撮影の話題を。自衛隊関連行事に撮影展開しました際に、旅先故に一杯やるのも一興と風情を紹介しているところですが、先日友人が急行電車で隣の酔っ払いに大変な目に合いまして車中から悲報のメール。泥酔は文明人としてしてはならないものだなあ、と。お酒は適度に、というものですが、成程羽目を外して迷惑をかけても気付かない、という方はいるものだ、と。

 急行電車にて友人が行儀よくロングシートに着席していますと途中駅にて行事関係なく泥酔した方が乗ってきましてロングシート数人分で荷物と胡坐で占拠、ウィスキー小瓶をちびりちびり呑みつつ携帯電話で大声電話、周りが混雑し始めても続き、とうとう車掌さんが注意に来ますと、ウィスキー瓶を床にたたきつけて逆切れ、ということがあったのだとか。大変だ。

 お友達は、特急料金をケチって急行に乗ったのが失敗であった、ということでしたが、いやそれは泥酔のおっさんが悪いぞ、と。お酒、当方はそれ程嗜むものではないのですが、度を外すほどに呑む方には、旅先ではそういうことよりも香高い珈琲や心落ち着く紅茶の喫茶を薦めます。お酒は嗜むものですから、周りの方に迷惑を掛けてはいけませんよね。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭


・宇治駐屯地創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/
・中部方面航空隊創設記念八尾駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/
・ミサイル艇はやぶさ-とよおか津居山港かにまつり一般公開…https://www.mod.go.jp/msdf/
・第13旅団創設記念海田市駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/13b/
・小倉駐屯地創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/wae/
・春日基地開庁60周年記念行事…https://www.mod.go.jp/asdf/kasuga/index.html
・国分駐屯地創設記念行事…https://www.mod.go.jp/gsdf/wae/
・第15旅団創設記念那覇駐屯地祭…https://www.mod.go.jp/gsdf/wae/15b/15b/

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする