11月5日(水) 晴 霜が降りた? 陽射しは暖かい 夜には冷たい風
昨夜は遅くまで資料作りをして・・・宛名までは手が回らずに床に入った。
早朝から起き出して宛名シールを32枚作った。
午前中にクロネコに持ち込み午後には配達というのは甘かった。
11時には家に戻りホットして辺りを散歩した。
玄関から一段下がった処に置いてある鉢にはブルーの花が咲いている。
花の名は知らないが久し振りにタテハチョウを見た。
近づいて見るとイチモンジセセリも来ていました。
タテハチョウに近づいては飛び上がることを繰り返していました。
この時期にはモンキチョウは沢山見ますが・・・
タテハチョウは日だまりの中で盛んに蜜を吸っています。
彼は冬眠するのでしょうか?今朝も零度近くまで下がったはずですが身のこなしから見ては元気です。
イチモンジセセリは動作が機敏で翅を広げてる処は写せません。
今までも何回も試みましたが・・・・・花の蜜を求めてホバリング状態の処をパチリです。
玄関の反対側の鉢植えが置いてあるところですごいモノを見つけました。
『タコの木』です・・・・そ~見えませんか?
タコの足の吸盤のような新芽が葉の淵に沢山着いています。
この小さな吸盤が大きく育ったら大変なことになりますネ
“蛸の木”ならぬ本名は何というのでしょうか?
午後は少しだけ休憩して夜の町づくり研究会の資料を読み直しました。
自分でキーボードを打って作った物なのに読み直すと段落が違っていたり・・・
2~3の訂正箇所があります。
議論が盛り上がるために突拍子もないことを書き込んで置くと其れなりに話題になります。
窓からは夕方気配がしてきましたが時計を見るとまだ4時半です。
東の迄からはいつもの浅間山が見えますが、雲一つない空では殺風景ですね。
噴煙は僅かに盛り上がり西風にあおられて東に流れているのでこちらからは見えません。
夜は町づくり研究会の最終回第17回の会議で良くもここまで続いたと思うと感謝です。
はじめはだんだんと人が来なくなり途中で消えてしまうのかとヒヤヒヤしていました。
今日は『図書館の充実』の提言と『環境フェアー』を立ち上げようという提言の最終確認です。
二つの班に分かれてそうとも時間前にまとめることができました。
提出して採択されてからはまた率先して加わって行かなければなりません。
町民と役場職員が同じレベルで話をして作り上げることが大切なことだと実感しました。
熱い心意気 いつまでも持っていたい
昨夜は遅くまで資料作りをして・・・宛名までは手が回らずに床に入った。
早朝から起き出して宛名シールを32枚作った。
午前中にクロネコに持ち込み午後には配達というのは甘かった。
11時には家に戻りホットして辺りを散歩した。
玄関から一段下がった処に置いてある鉢にはブルーの花が咲いている。
花の名は知らないが久し振りにタテハチョウを見た。
近づいて見るとイチモンジセセリも来ていました。
タテハチョウに近づいては飛び上がることを繰り返していました。
この時期にはモンキチョウは沢山見ますが・・・
タテハチョウは日だまりの中で盛んに蜜を吸っています。
彼は冬眠するのでしょうか?今朝も零度近くまで下がったはずですが身のこなしから見ては元気です。
イチモンジセセリは動作が機敏で翅を広げてる処は写せません。
今までも何回も試みましたが・・・・・花の蜜を求めてホバリング状態の処をパチリです。
玄関の反対側の鉢植えが置いてあるところですごいモノを見つけました。
『タコの木』です・・・・そ~見えませんか?
タコの足の吸盤のような新芽が葉の淵に沢山着いています。
この小さな吸盤が大きく育ったら大変なことになりますネ
“蛸の木”ならぬ本名は何というのでしょうか?
午後は少しだけ休憩して夜の町づくり研究会の資料を読み直しました。
自分でキーボードを打って作った物なのに読み直すと段落が違っていたり・・・
2~3の訂正箇所があります。
議論が盛り上がるために突拍子もないことを書き込んで置くと其れなりに話題になります。
窓からは夕方気配がしてきましたが時計を見るとまだ4時半です。
東の迄からはいつもの浅間山が見えますが、雲一つない空では殺風景ですね。
噴煙は僅かに盛り上がり西風にあおられて東に流れているのでこちらからは見えません。
夜は町づくり研究会の最終回第17回の会議で良くもここまで続いたと思うと感謝です。
はじめはだんだんと人が来なくなり途中で消えてしまうのかとヒヤヒヤしていました。
今日は『図書館の充実』の提言と『環境フェアー』を立ち上げようという提言の最終確認です。
二つの班に分かれてそうとも時間前にまとめることができました。
提出して採択されてからはまた率先して加わって行かなければなりません。
町民と役場職員が同じレベルで話をして作り上げることが大切なことだと実感しました。
熱い心意気 いつまでも持っていたい
ブルーの花は宿根ロベリアでしょう。立科は冷涼なところだから涼しいところを好むロベリアが元気です。
朝寒くてもまだ蝶がいますね。
イチモンジセセリが羽を広げたところは見たことないです。違う蝶のようです。きれいです。ロベリアの花に似合ってて良い写真が撮れましたね。タテハチョウは越冬するのでしょうか?
私も今日庄川縁に行ったら大きな蝶がひらりと通り過ぎて驚きました。
蛸の木初見です。変わってます。多肉植物の一種かしら?
町づくり研究会の、教育の提案に期待しております。
昼間は立科の山裾で、花に蜜する蝶々を求め、夜は町長に提出する提案書作りと、まさにチョウチョウの舞う一日でしたね。
素晴らしい案が、戦略会議で審議可決され、お手伝いできることになればよいですね。
宿根ロベリアですか!!
春に咲きだしたまま夏はおやすみして板かも知れません。
イチモンジセセリの翅を広げたところ私も初めてです。
いつも胴体半分とか翅だけでした。
蛸の木?ほんとの名前はなんでしょうか?
ありがとうございます
町づくり研究会17回は長かったですね。
提言が採択されれば嬉しいのですが・・・
これから始まることで大勢の人の支援が必要ですね。
戦略会議がクセモノです
ヨロシクお願いしますよ
タコの木、コダカラベンケイソウだと思います。
葉に子供が付いてどんどん増えます
はからめともいわれるとか・・
我が家でも以前
ひょろひょろ伸びて花が咲きました。あまり元気が良すぎると花はなかなか咲かないそうですが・・
“コダカラベンケイソウ”!!
強い弁慶だから子宝に恵まれる!!
名前の通りこれだけ扶養家族が増えたら大変だと思いました。
“ハカラメ”これもメからウロコならぬ、数の子状態ですネ
芽が少なければ花を咲かせて種を作る!!
素晴らしい生命力大切に育ててあやかりたいですね。
ありがとうございます。