生観戦レポです。
昨日開催された、ファジのアウェー徳島戦に参戦してきました。今回はいつもの顔ぶれといいつつも、プロジェクトRENのカラーがやや強かったです。10:50に岡山駅西口全日空ホテル前に集合。B太氏(Ko氏改め)の車でお世話になり、germanee氏の他にきさん&市さんのレディースも参加。さあ、出発だという時にふと横を見ると、みろっこさんの姿が。お見送りに来てくれた模様。聞くと、前日に開催された黄色い磐田戦に現地参戦されたとか。やはりツワモノです。
元気よく出発。と言いたいところですが、きさんが重大な事に気付く。「あっ、横断幕持ってくるの忘れました」と(笑)。人生そういう事もあります。で、少し回り道になるがと、違う方向に走る。無事、横断幕を積んで、瀬戸大橋を渡る。途中、「こぐまワッペン」の話で盛り上がる。前日土曜日の「ファジ☆スタ」で、堀アナウンサーからOHK手製の「こぐまワッペン」がレン選手に進呈されたのですが、ぜひこの「こぐま」をもっともっとシンボリックに広めたいという話です。いわば、「こぐまキャンペーン」です。まずはホーム松本戦。ゲーフライベントがありますが、こぐまゲーフラ作ろうかなと。
あっという間に徳島に到着。たぶん時間的には一番近いアウェーです。お約束の徳島らーめんのお店に。スタジアム近くの「いのたに」さんの支店に到着。みんなで美味しく徳島ラーメンをいただきました。去年は玉子入りを本店でいただきましたが、個人的には玉子入れない方が好みだなと。とにかく道中道中、ワインレッドの服を着た人で溢れています。街ジャックですね。
去年は離れた駐車場でしたが、今回はすぐ近くの駐車場に。まだ開門前で、いっぱいファジサポが並んでいました。みんな知っている顔です。germanee氏をチケット売り場に、メインに向かう。メイン側にはイベント&グルメ広場が広がっていました。何か全体的に楽しそうです。徳島さんのイベント力なのか、今シーズン初めてスタジアムイベントを満喫できた気がしました。こういうファン・サポーターを喜ばせる事はこれからも継続して下さい。しぼんではいけませんよ。ウロウロしました。まずはファジのグッズ売り場ブースを発見。T氏他、何人もフロントの方々がいます。
あれは車で走れるようになっているのかな、イベントステージがあり、ももっちやうらっち、やヴォルタ君やティスちゃん、おっとファジ君もいる。そしてボール君も。よく観るとももっち達の横に何やら3人衆いや3匹衆がいる。猿、犬、雉の桃太郎家来衆だ。いつの間に家来が増えたの?
何か徳島は賑やかだなぁと表情が緩む。人参ジュースをステージで無料配布しています。2人でもらっちゃいました。個人的には人参は苦手(子どもみたいですねとよく言われます)なのですが、もらって飲みました。思ったよりは飲めました(笑)。横でも何か配布している。何と生わかめ「鳴門わかめ」です。「しゃぶしゃぶ配布」という事でゆずぽんで食べますが、これまた美味しかった。
ヴォルティス神社があって、絵馬がいっぱい並んでいるし、エイプリルフール特別企画「まちがい探し スタジアム」というイベントも。ステージの横にイベントプログラムがありましたが、着ぐるみダンスがあり、じゃんけん大会があり、最後には選手インタビューがあります。聞くとすべてこのステージで開催されるとか。何かスタジアムイベントのお手本を見せてもらった感じがします。この記事を見ている他のJクラブの皆さん、徳島さんのイベントが「ほのぼの系」でいいですよ! 歩いていて、どうも!と声がかかり、見ると木村社長でした。お疲れです。
そして、入場開始。先着800名への無料配布という事で「徳島ヴォルティスホームタウン協議会」の「JA板野郡住吉支所人参部会」さんの提供で、人参をいただきました。地元JAの方から丁寧に配っていただけました。
スタンドに入る。いつもよりも珍しく早めに到着しているので、声出しサポーターさんの動きがよくわかります。大きな横断幕を貼っていたので、我々も少々お手伝いさせていただきました。しばらくすると、青い巨大な龍が通路を上に登っていきます。ひょっとして、ビッグフラッグか。皆さん忙しくされていました。普段はわからなかったですが、試合当日は実は声出しサポさん達も時間に追われて大忙しな事がよくわかりました。
サポーターさんに了解を得て、レン横断幕を張らせていただきました。気が付くと何とオーロラヴィジョンの真下。すいません、いい場所を取っちゃって・・・
試合開始時間が近づいてくる。ビッグフラッグのリーダーのけんぢ氏が忙しそうに走り回っている。「やるの?」と聞くと「やります!」と。しばらくして、ビッグフラッグが颯爽と広がりました。けんぢ氏が「風が入るので、上に上げずになるべく低く持って下さい!」と叫んでいる。お疲れです。何でも3度目の正直でアウェーで初めて、ビッグフラッグを実施したとか。ピッチではボールパーソンが登場して輪になるが、な何とタオルマフラーを頭上に掲げている。ああいう光景も珍しいなと。
第二のレン横断幕の管理人サポのソルジャーさん(MaTTSUN(sol・・)さん)が、ダンマクを手にそわそわされている。どうやら横断幕や大旗の準備で、設営に遅れて、張る場所がなくなった模様。すいません、先にいい所に張っちゃって・・・ 何とか場所を確保して張る時に我々も、同じレンサポとしてお手伝いさせていただきました。風が強い中、一人で張るのは大変でしょう。
試合の結果は皆さんご存知のとおり、見事な逆転勝ちでした。個人的には相手の10番が元黄色の鈴木達也選手で、「元気そうだな」と観ていましたが、審判と折り合いが悪かったのか途中退場になりました。それにしても2点目の川又選手のゴールはすごかった。あれはJ2のプレーじゃないですよ。当方もリアクションは乏しい方ですが、あのシュートにたまげました。
帰りの車中も賑やかです。きさん曰く、「ミンキュンと一柳と一目散にサポーター席に来たのが良かった」「レン選手が以前NHKに出た時に、ファジアーノが岡山にあって良かったと思ってもらえるようにがんばりますと言っていたのが、良かった。今日のサポーターはそう思っていると確信した」と。
途中、車中のモニターが切り替わる。山形戦のDVDかと思ったら、なでしこジャパンの試合中継でした。飽きることなく、楽しく帰岡できました。