goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

行政の支援40 【J特】

2012-04-18 00:15:13 | ファジアーノ岡山

 紹介レポです。
 ファジからいい情報が発信されたので、紹介します。こういう活動がこれからも一つでも多く実施されて、少しでもチームのイメージアップになればと思います。

①「ファジアーノ岡山 リフレッシュ健康運動教室(倉敷市)」開催
 倉敷市スポーツ振興事業団とファジアーノで、運動や健康に関する知識や指導経験を持ち寄り、倉敷市民への「運動不足の解消」や「心身のリフレッシュ」、「健康増進」の一助となることを目的とし、日頃体験することの少ない芝の上での運動を楽しめるよう「リフレッシュ健康運動教室」を開催。

主 催: (財)倉敷市スポーツ振興事業団、(株)ファジアーノ岡山スポーツクラブ、NPO法人岡山ヒューマンスポーツクラブ
後 援: 倉敷市
内 容: 芝の上で行うストレッチ体操や、初めての方でも楽しめるサッカーの動きを取り入れた様々な軽運動
講 師: ファジアーノ岡山 普及部コーチ、メイン指導者2~3名とサブ指導者数名(予定)
日 時: 5月23日・30日・6月13日・20日(水) 計4回開催 (予備日:6月27日・7月4日)
      10時15分〜11時15分
会 場: 倉敷運動公園陸上競技場
対 象: 倉敷市内在住・通勤・通学の方
負 担: 1,500円(4回)
定 員: 30名  
申 込: 5月13日(日)必着。必要事項を記入し、(財)倉敷市スポーツ振興事業団へ郵送。
      ※申込多数の場合は抽選。締切後も空きがあれば先着順で随時受付。
クラブ公式HP該当ページ:http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1334536399

   

②岡山県立図書館・津山市立図書館 ファジアーノ岡山コーナー設置
 岡山県立図書館・津山市立図書館ににファジアーノ岡山コーナーを設置。4月22日(日)のホーム鳥取戦に向けて、鳥取県立図書館と連携、両県のチームと地域を紹介する交換展示を実施。
<岡山県立図書館>
期 間: 平成24年4月7日(土)〜4月22日(日) ※4月9日(月)、16日(月)は休館日。
内 容: 鳥取、岡山の両チームのユニフォーム、公式戦試合球、その他グッズ、配布用チラシ等を展示。
<津山市立図書館>
期 間: 平成24年4月1日(日)〜4月30日(月) ※4月24日(火)は休館日。
内 容: 鳥取、岡山の両チームののぼり、Tシャツ、タオルマフラー、その他グッズ、配布用チラシ等を展示。
クラブ公式HP該当ページ:http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1334281677

 健康運動教室については、倉敷スポーツ振興課主導で進められている事業で、Sさんが頑張っておられると思います。一人でも多くの参加者があればいいですね。本音的には、選手に来てもらう事業を望まれているのかもしれませんが、いい事業なので頑張って欲しいです。
 主催者の中で、数年ぶりに「NPO法人ヒューマンスポーツクラブ」の名前が登場しました。本当に久しぶりです。読者の皆さん知っていますか? ファジが2006年に運営会社を設立するまで、チームを運営していた法人です。当方も大変お世話になりました。法人化後はすっかり休眠法人になっていましたが、復活しましたね。どこかの情報で、totoなどの助成制度は株式会社ではなく、公益法人の方が受けやすいと聞いた事がありますが、そんな感じなのかなと。

 図書館については、J1川崎の様々な事業があり、選手のおススメ本を紹介する事業として、複数のクラブで実施されています。2年前の事例で、岡山でも3クラブ合同(ベル・シーガルズと)で事業が開催されましたが、今回は試合告知イベントになりましたね。また、その時の湯郷ベルの事例では選手(宮間・福元)のサイン会を開催しています。欲を言えば、ベルのように選手参加イベントが個人的にはいいですね。
 ちなみに、昨日もアクセス数が多かったですね。おとといの記事が関心高いのかなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする