浅口レポです。
昨日、岡山手延素麺直売所にて、定例会が開催されました。初めての里庄会場という事で、楽しみにして参戦しました。M島代表が定年退職され、平喜酒造が利用できなくなるという事になり、会場を探していたところ、へんこつ社長が快く申し出ていただきました。
この日のお弁当ですが、最近オープンした「四季紅」という台湾料理でした。地元美味しいと噂になっているお店で、どんな弁当か楽しみでした。内容は、酢豚、青椒肉絲、鳥唐ありのボリューム満点で、皆さん口々に「この弁当美味いですねー」と口にされていました。
参加者は16名。新顔としては、中健隊長のお連れさんで玉島で石材店を営む土社長。玉島信金鴨方支店の大氏、そして何年かぶりの登場の清氏です。清氏は某機械製造メーカーで、ずっとベトナムへ転勤になっていましたが、先日の鳥取戦で会場でお会いし、声をかけておりました。最近の傾向として、携帯や会社のメアドの場合、連絡メールがヤフーメールなどパソコンメールであれば、ブロック仕様に途中から変更になっている可能性があるという事。途中から来なくなったメンバーさんには「メール行ってます?」と時々確認しないといけませんね。心当たりのある人が何人も浮かびました。
会場責任者という事で、へんこつ社長が開会挨拶をされましたが、ご厚意で皆さんに商品を配布。見ると、「パスタマーゴ」というもので、手延べパスタのようです。うどんや素麺は通常、小麦粉を使いますが、この商品はデュラム小麦を使用されているとか。もっちりとした生パスタの味わいがあるそうです。美味しそうです。社長さんが「次はうどん餅?を配ります」と。手延べ麺の製造工程で出る端物を練り直し、餅のように仕上げた商品とか。楽しみです。
田顧問の乾杯の挨拶で開会。その後、フロント櫻氏からチーム状況について説明。いつもは「何で勝てんのじゃ?」と突っ込まれてタジタジなのに、この日は胸を張っておられました。チームは結果を出しているのに、我々フロントの力不足で、観客動員数が伸びないと。頑張って下さい。あと、勝利のおじさん・女神について話が出る。何と、中健氏も今まで負けていないとか。
一度に時間集合できないので、すでに何人かは飲んでいますが。参加者が来る度に何度も乾杯しました。そして、ゲート10戦士のAIM氏登場。ゴル裏で浅口の中旗を振っていたM永奥さんと隣同士になり、サポーター談義で盛り上がっていました。横で聞き耳を立てると、アウェーがどうのと。えっ、奥さんアウェーも参戦?と少し驚きました。でもあの奥さんならやりきるかもと。
土社長と歓談。今後は行ける時に一緒にカンスタへ行きましょうと話が合う。ぜひ、玉島でもこういう会を作って下さいと伝え、経験による運営ポイントをいくらか伝授させていただきました。玉島にも人材はおられます。ふと、くすだまさんの顔が浮かびました。
来年度オープン予定の練習場(岡東サッカー場)の募金運動について説明しました。一定額を寄付したら、クラブハウスに会名を掲示してもらえるそうです。応援団・浅口として1口乗りましょうという提案があり、寄付が決まりました。
閉会の時に、福嶋代表が代表世話人について、意見を述べられました。診療等で遅れて行く事も多いので、ぜひ田顧問にM島代表の代わりに代表世話人になってもらうよう、強くお願いしたと。田顧問も少々酔っぱらっておられましたが、代表世話人就任の挨拶と締めの1本締めをされました。スタートは人数足らずで中途半端でしたが、最後はいい雰囲気の会で終わりました。
明日27日(金)19時キックオフのアウェー熊本戦は、ウルトラスにて生中継があります。みんなで応援しに行きましょう!