Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

実物樹木の花 (3)

2010-06-21 | 園芸(2013年までの動植物)

Epirakansa1006051tr Epirakansa1006053tr Enatuhazehana1006032tr Enatuhazehana1006093trt  
 
 
 
 
 
 
 上左2枚はトゲが鋭いバラ科の常緑低木で、もと鉢植えを地植え
にしたピラカンサの花です。 秋に生る赤い実は、1月末にヒヨドリ
が食べるまで着いています。
右2枚はナツハゼの花です。ツツジ科の落葉低木で、秋の黒実は
食べることができ、紅葉もきれいです。

 下左端はニシキギ科の落葉性つる植物で、淡緑色の地味な小花をつけたツルウメモ
ドキ
です。 黄色い外皮と赤い種子コントラストから、生花材として良く使われます。
次の2枚はモチノキ科の落葉低木で、下向きにつける淡紫色の小花が良く見ると美しい
ウメモドキです。 雌雄異株ですが、雌木1本だけで赤い実をたくさん着けます。

右端が現在開花中のムラサキシキブ(紫式部)で、クマツズラ科の落葉低木です。
一般に売られているものはコムラサキで、木姿や実の着き方が違います。
紫に輝く美しい実は、雪囲いの中で冬の間に小鳥が食すまで着いています。
 ピラカンサ以外は鉢植えで、6月に開花したものです。
 
Eturuumemodokihana1005305tr Eumemodokidainagon1006156ttr Eumemodokidainagonmitubati1006156tr Emurasakisikibu1006203tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする