Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

オオヤマレンゲ と ナツツバキ

2010-06-23 | 園芸(2013年までの動植物)

Eooyamarenge1005251tr Eooyamarenge1005252tr Eooyamarenge1005302tr Eooyamarenge1006051tr  
 
 
 
 
 
 
 共に初夏を代表する花木です。 上4枚はオオヤマレンゲ(大山蓮華)の蕾と開花
の姿です。関東以西に自生するモクレン科の落葉低木で、直径6cm位の花を下か横向
きにつけ、純白の花弁に赤い雄しべが目立ちます。
白い花弁は痛みやすく長持ちしませんが、その儚さも含めて惹きつけられます。
接木苗のためか、鉢植えを庭植えにしても樹高は大きくならずに毎年花をつけます。
 
 ナツツバキ(夏椿)は、宮城県以西に自生するツバキ科の落葉高木で、白の5弁花
は1日花です。庭の2箇所に植えてあるのですが、今年も開花しません。(鉢植えの時
は良く花をつけたのですが・・・ )
 下の写真は「夜明け前」という品種の挿し木苗で、4号駄温鉢植えです。
品種改良か外国から導入された? 小輪ですが紅を差す花弁が魅力的です。
 
Enatutubaki1006111tr Enatutubakiyoakemae1006132tr Enatutubakiyoakemae1006104ttr Enatutubakiyoakemae1006102trt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする