共に初夏を代表する花木です。 上4枚はオオヤマレンゲ(大山蓮華)の蕾と開花
の姿です。関東以西に自生するモクレン科の落葉低木で、直径6cm位の花を下か横向
きにつけ、純白の花弁に赤い雄しべが目立ちます。
白い花弁は痛みやすく長持ちしませんが、その儚さも含めて惹きつけられます。
接木苗のためか、鉢植えを庭植えにしても樹高は大きくならずに毎年花をつけます。
ナツツバキ(夏椿)は、宮城県以西に自生するツバキ科の落葉高木で、白の5弁花
は1日花です。庭の2箇所に植えてあるのですが、今年も開花しません。(鉢植えの時
は良く花をつけたのですが・・・ )
下の写真は「夜明け前」という品種の挿し木苗で、4号駄温鉢植えです。
品種改良か外国から導入された? 小輪ですが紅を差す花弁が魅力的です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,373 | PV | ![]() |
訪問者 | 703 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,456,507 | PV | |
訪問者 | 1,977,848 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 498 | 位 | ![]() |
週別 | 498 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花