数種の石楠花を栽培しましたが、枯れたり開花しなかったりで、今年も開花したのは
2種だけでした。 何年も毎年咲くこの2種はよほど丈夫?
左は屋久島の高地
に自生する「ヤクシマ
シャクナゲ」です。
鉢植えで、他の日本
シャクナゲが消失する
中で、この鉢植えだけは元気です。蕾はピンクですが、開花すると白色へと変わります。
下は西洋シャクナゲの「太陽」という品種です。 日本の暑さに耐えるよう改良された
品種ということで小苗を通販で取り寄せて鉢栽培し、その後庭植えにしました。
夏は元気なのですが、冬の大雪や寒さで枝折れや葉枯れが生じ、なかなか大きくな
れません。
4月7日には雪も被った蕾が、末には赤い花弁を覗かせて、5月上旬に開花です。
鮮やかな花色が庭の様子も、人の気分も変えてくれます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子