ガクアジサイ(額紫陽花)は日本に自生するアジサイの基本形とされ、
中心部に両性花が密集し、周辺にガクが発達した装飾花が展開します。
この2種は以前から庭植えされていたもので、ヨーロッパで品種改良された西洋アジサイ
の系統と思います。
共に雪囲いされずに雪下になってしまい、2月下旬の雪融け時の様子です。 開花は?
例年より見劣りはしますが、赤紫色の装飾花の、6月20日の開花状態です。
6月29日です。中心部が枝折れし、花数が少なくなりました。
装飾花が開いたが両性花はまだの、咲き始め、
両性花が開き始めました。
中心の両性花は、小さな青色の花弁と白いシベです。
ハチかアブか?
7月12日、装飾花が反転して来ました。 早めに剪定したいと思います。
下は、もう1種の6月末の開花姿です。
モミジとドウダンツツジの間で、岩の背後に植えてあり、日照時間が前種より少しです。
花の青味が濃いタイプで、
青い蕾が開くと、白いシベが目立ち、緑の葉と調和します。
開花後、時間の経過と共に装飾花が赤味を帯びて、徐々に退色してきます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,345 | PV | ![]() |
訪問者 | 609 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,366,482 | PV | |
訪問者 | 1,939,306 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 836 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」