Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ミニメロンの栽培

2015-07-29 | 家庭菜園

ミニメロンの「コロタン」の栽培は、今年も失敗です。
 
元に小さな実をつけた雌花です。 
 
 
 
6月中旬、2個の果実が大きくなって来ました。 
 
 
 
ところが7月3日、何故か急に葉が萎れて来ました。 水をやっても効果なし 
 
  
 
7月16日、収穫しました。 
 
 
 
大きい方の果実を手にのせると、・・・・・・・。 
しばらく置いて食してみると、一応メロンの香りはあるが、甘味が足りません。
小さい方は、香りも無く・・・・、スイカはおいしいのが生るのですが・・・・。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンゲショウ

2015-07-29 | 山野草

ハンゲショウ(半夏生、半化粧)はドクダミ科の多年草で、日本の本州以南の湿地など
に分布します。 
毎年7月2日頃(夏至から11日目)、長さ10cm程の穂状花序を、葉の付け根から伸ば
し、紐状の花のすぐ下に位置する葉が白く変化し、花弁の役割を果たします。

空き地の一部に1本だけ植えたハンゲショウの根茎が、地下茎をめぐらせて
群落を作りました。
 
7月2日、開花し始めました。 緑の中に白い葉が目立ちます。 
 
  
 
7月7日、花数を増やしていきます。 
 
  
 
花はシベだけで花びらはありません。 上の葉2枚が白化して虫を呼ぶのでしょう。 
 
  
 
7月下旬になると、花が終わって、白い葉が緑に戻り始めます。 
 
  
 
下は7月28日の姿です。 
 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする