goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢で咲く「ミヤマオダマキ」と「ヤマオダマキ」

2019-06-14 | 山野草

キンポウゲ科の山野草、日本のオダマキ2種です。

高山植物の「ミヤマオダマキ」ですが、長年自然実生を繰り返し、
今年も、あちこちの鉢やプランターで咲きました。
 
5月上旬の花です。 10~10数cmの草丈です。
 

 

 

 

 
  
低山性のヤマオダマキ」は、
他の山野草の鉢に付いて我が家に来て、
鉢や庭で咲いています。  
 

 

 
少し草丈が高く、20~30cmになります。 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のツバキ(9)~ 「若楓」と「卜伴」「ナイトライダー」

2019-06-14 | 花木

投稿遅れの椿)4月から5月にかけて咲いた紅花3種です。
 
若楓」は、濃い紅色の一重小輪です。
 

 

 
筒咲きで、花粉量が多い古典椿の1種です。 
 

 
 
卜伴」(ぼくはん)も、濃い紅色の一重小輪種です。
 

 
雄しべの先が白く花弁化した、唐子咲きです。 
 

 
紅白の対比が印象的です。 
 

 
 
ナイトライダー」は、黒い椿として
ニュージーランドで作出されました。
 
 

 
ダークレットの気品ある椿です。 
 

 
樹も葉も小さいですが、多弁花をたくさん咲かせます。 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする