「オオバオオヤマレンゲ 」(大葉大山蓮華 )は
モクレン科の落葉低木で、中国東北部と朝鮮に分布します。
(日本に自生するオオヤマレンゲとは、雄しべの色が違います)
鉢植えで開花するようになってから、庭に移植し、
10年以上経過、樹高が2m数10cmとなりました。
5月中旬から開花し始め、先日咲き終わりました。
蕾から開花への、サムネイル画像です。
開き始めの花、
基本は一重咲きで、白い花弁に赤い雄しべが鮮やかです。
樹が充実してきたからでしょうか、花弁数が多い
八重咲花らしい花が、多く見られるようになりました。
殆んどの花が下向きに咲くので、撮りにくいのですが、
お気に入りの花木なので、たくさん写真は撮りました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子