「夢千鳥」(ユメチドリ)は商品名で、
ウチョウラン・アワチドリ・サツマチドリなどの
人工交配により生まれた園芸品種群です。
たくさんの花を着け、長い間咲き続け、
夏の暑さにも強く、丈夫だという特徴があります。
長年、植替えもしないのに、元気な2鉢です。
1鉢目、6月下旬の花です。
6月中旬の咲き始め、
次のような異なる2種の花を混植し、増殖したものです。
次は、2鉢目の、6月下旬の開花姿です。
この鉢には、次の2種の異なる花が混植されています。
7月上旬の花、南向きの玄関前で、猛暑の中で咲いていました。
鉢植えのヤマアジサイ「白妙」(シロタエ)は、
八重咲の白花で、山梨と静岡の県境で発見されました。
6号鉢植で、樹高20cm位です。
6月上旬、装飾花の開き始め、少し黄緑色を帯びています。
6月中旬、純白の八重咲です。
6月下旬、目立たない中心花も咲き終え、
装飾花に紅が差してきました。
6月末、終盤の花です。
結実は無く、八重の外側のガクが緑色に変わって来ます。