「ヒメイワダレソウ」(姫岩垂草)はクマツヅラ科の多年草です。
南米原産で、亜熱帯地域に自生する高温性の植物ですが、
園芸種は耐寒性も強く、茎が地面を這うように広がり、
春~秋まで開花し、グランドカバープランツとして利用されます。
白花種を、東庭でドウダンツツジ脇の踏み石周りに植えました。
6月中旬の花です。 草丈は5~10cm位で、
3~4mmの小花が10前後集まって、
径1~1、5cm位の球状の花を咲かせます。
6月下旬の花、
7月上旬の花、
白花ですが、中央部に黄色やピンクの部分があります。
地を這う茎の勢力が強く、
東側道路に面したブロック塀から伸び出して、まさに岩垂草に、
根を深く張り、踏みつけられても平気、
年々勢力を広げるので、これからは要注意かも。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,756 | PV | |
訪問者 | 703 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,351,221 | PV | |
訪問者 | 1,933,495 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 703 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」