Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植の「ヘメロカリス」2種

2021-08-15 | 園芸草花

ユリ科の「ヘメロカリス」は、
日本や中国のキスゲやカンゾウなどの原種が、
欧米で品種改良された園芸種で、花は1日花です。
 
7月上旬に咲いた濃色花です。
 

 

 
 
薄色のもう1鉢は、年々株が殖えて、蕾も多く着き、
7月中~下旬に咲きました。 
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブデマリ「ピンクビューティー」の花と実(1) 花

2021-08-15 | 花木

ヤブデマリは日本に自生するスイカズラ科の落葉低木で、
白い装飾花を咲かせます。
ピンクビューティー」は姫ヤブデマリ(樹高1~2m)の
園芸種で、白花からピンクに花色を変え、
夏に赤い実を着け、秋には黒紫色に熟します。
 
小さな苗木を4号鉢植えにしています。
 

 

 
 
幹が折れて高さ13cm、横に30cmほど枝を伸ばした小さな木。
4月中旬、芽生えた新葉の先に、花蕾を着けました。 
 

 
5月初め、小さな両性花が集まる花序の周りに、
装飾花(ガク)が伸び出てきました。 
 

 

 
5月上旬、開いた5弁の装飾花、初めの花色は黄緑色です。 
 

 

 
5月中旬には、白花に変わりました。 
 

 
中心部の両性花も開き始め、
小さな白い花弁とシベを伸ばしてきました。 
 

 
6月上旬、一部の装飾花がピンクを帯びてきました。 
 

 
6月中旬になると、装飾花がピンクに変わり始めました。 
 

 


以後の変化は(2)で、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする