台湾原産のホトトギスは、日本の自生種に比べて強健で、
交配により様々な品種があります。
「白秋」(はくしゅう)は、その1品種で、
白地に紫の斑点が入る花を、9月から現在まで咲かせています。
9月中旬の咲き始めです。 花茎は3cm程、
外花被片の下には、距(きょ)という球形の膨らみがあり、
中に蜜があります。
腺
花弁は6枚(幅広の外花被片3枚と狭い内花被片3枚)
雄しべは6個、雌しべの柱頭は3裂し、先が更に2裂し、
小さな玉のような腺状突起があります。
9月下旬の花、7号深鉢植えで、草丈は25cm程です。
10月上旬、
10月中旬です。
開花時は玄関前で日に当たるので、葉に傷みが出ますが、
今も名残り花が咲いています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子