Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭植え「ヒオウギ」の花と実 (1)夏の花

2022-11-27 | 山野草

ヒオウギ」(檜扇)はアヤメ科の多年草で、
山野の草地や海岸に自生します。
 
散歩中に種子をいただき、実生で育てました。
40cm前後の剣状の葉が、
何枚も重なって扇を広げたように見えます。

 
花茎を80cmほど伸ばして、夏に咲く花は1日花で、
オレンジ色に赤い斑点のある6枚の花弁を開きました。
 

 
 
7月下旬から咲いてきました。
 

 

 

 
8月上旬の花、 
 

 

 
8月中旬、 
 

 
8月下旬、花後の果実が大きく膨らんできました。 
 

 

 
9月上旬でも咲いていた花、 
 
  
 
9月中旬の果実、この中に黒い種子が出来ます。
 

 
花色は、黄色・ピンク・紫などの花もあるそうです。
「ぬばたま」とも呼ばれる晩秋の黒い種子は(2)で、
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの大文字草(4) 「大宇宙」

2022-11-27 | 園芸草花

大宇宙」(ダイウチュウ)はライムグリーンの花色で、
小輪多花性、丈夫で栽培し易く、毎年最初に咲きます。
 

 
 
10月初め、咲き始めです。 
元の「大」の字型の花弁の他に、
オシベが花弁化して小さな花弁が生じ、
八重咲化しています。 
 

 
4日後です。
 

 
10月中旬、
 

 

 
10月下旬の花、 
 

 
最初に咲いた花は変色して、終盤を迎えました。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする