3月に開花した新潟の実梅「藤五郎梅」、
初夏の実成りと収穫です。
5月上旬の実成りです。
5月中旬、
6月中旬になると自然落果するようになり、
数が少なくなった6月下旬の実成りです。
6月24日、残りをすべて収穫しました。
量が少ないので、梅ジュースを作っています。
花菖蒲(ハナショウブ)は花弁の付け根が黄色で、
アヤメのような網目模様がありません。
「爪紅」(ツマベニ)は、白い花弁に鉾の先のみ薄紅に染まり、
原種のノハナショウブに近い花形です。
6月上旬、蕾から、初めの1輪が開きました。
翌日には3輪揃って開花しました。
6月中旬、初めの花が咲き終えると、2輪目が咲いてきました。
花芯部の鉾先は、紅にはならず、薄紫色です。
花弁を閉じて、花の終盤です。
庭植えの花菖蒲は、葉だけで咲かなくなりました。