Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えのヤマアジサイ(6) 「土佐ノ海」

2023-07-17 | 花木

土佐ノ海」は高知県産で、澄んだ青色が印象的です。
 

 
 
咲き始めは6月上旬で、装飾花の中心部に白が残ります。
 

 

 

 
6月10日、両性花も咲いてきました。
  

 

 

 
その3日後です。
4号深鉢植えで、樹高50cm程ですが、水切れに要注意です。
 

 

 
6月下旬、装飾花が横向きになり、反転してきました。
 

 

 
その5日後、実を結び、花色の青が退色してきました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭や鉢で咲いた「ネジバナ」

2023-07-17 | 山野草

庭の通路脇や、各種の草や木の鉢植えで、自然実生で増殖する
ラン科の小型多年草「ネジバナ」(捩花)、別名モジズリです。
 
湿っていて日当たりの良い草地などに自生します。
太く短い数本の根を持ち、
花茎の周りに小花を螺旋状に並んで咲かせます。
(ねじれた花序が名の由来)
 
今年は、何故か睡蓮鉢で群生して咲きました。
 

 
長く植え替えせず、スイレンの根茎が鉢で満杯になり、
葉だけで花が咲かなくなった睡蓮鉢です。
 

 
 
ネジバナだけを植えた鉢植えは無いのですが、

自然実生で多くの鉢で芽生えて咲きました。
6月中旬の花、
 

 
6月下旬の花、
 

 

 

 

 
1つの花は径5mm位、花弁がピンクで唇弁が白ですが、
ピンクの濃淡は個体差があります。
 

 
7月上旬の花、
 



 
巻きの強い花、
 

 
上が右巻き、下が左巻きでしょうか。
 

 
殆んど巻かない花もあります。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする