「桃里」(とうり)は1本の花茎をあげて、
桃色花を咲かせました。
10月下旬、最初の1輪が開き、
6日後の10月末日です。
(参考)昨年の開花は下画像です。
「桃里」(とうり)は1本の花茎をあげて、
桃色花を咲かせました。
10月下旬、最初の1輪が開き、
6日後の10月末日です。
(参考)昨年の開花は下画像です。
「ナツツバキ」(夏椿)はツバキ科の落葉小高木で、
初夏にツバキに似た白花を咲かせ、秋に紅葉または黄葉します。
鉢植えで花が咲いていた樹を、庭を作り変えた時に
南側と東側の塀際に植えました。今年は開花も無しでした。
南側の樹の黄葉、11月上旬です。
11月中旬、
東側の樹の黄葉です。 11月上旬、
その5日後、左はアメリカハナノキの紅葉です。
11月下旬、落葉してきました。
夏の葉枯れもあって、イマイチの紅葉でしたが、
比較に、昨年の11月初めの画像もアップします。
右がナツツバキ、左がハナノキです。