Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の紫モクレン—晩秋の果実

2023-12-09 | 花木

庭の南塀脇に植えた紫モクレン(シモクレン)、
花後の果実は、殆んど稔ることなく落果するのですが、
今年は1個だけ残って結実しました。
 

 
 
春4月初め、たくさんの花を咲かせました。
 

 
 
7月末、果実が1個落ちずに残っているのに気づきました。
 

 
9月下旬、緑の果実が色付いてきました。
 

 
10月下旬、
 

 
その6日後、赤紫色の果房から、
オレンジ色の種子が2個、顔を出しました。
 

 
11月上旬、1つの果房から、僅かに2個だけですが、
種子が飛び出してきました。
 

 
この翌日には、野鳥が運び去ってしまいました。
 
この後、緑葉が黄葉して落ち、来春用の花芽が残っています。
年数経ても木が大きくならずに、たくさん開花します。
(下方は、キレンゲツツジの花芽)
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「ミセバヤ」

2023-12-09 | 山野草

ミセバヤ」はベンケイソウ科で、多肉性の宿根草です。
小豆島や奈良・富山県の一部で、岩場に自生します。
20年前、養母が無くなり、育てていた鉢植えを引き継ぎました。
 
10月下旬、蕾から開花してきましたが、数輪しかありません。
 

 

 
その6日後、全開しました。
 

 

 
11月上旬、
 

 

 
11月末には紅葉しました。
 

 

 
 
たくさん咲いた昨年の開花姿も、
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする