(ひじりづか こうのみちのぶふんぼ 岩手県北上市稲瀬町水越 県指定史跡)
北上川から幾つかの丘陵を越えると、やがて松林のなかに盛り土が見えてくる。これが河野四郎通信の墳墓である。
河野通信は、保元元年(1156)伊予権介河野通清の子として伊予高縄山で生まれた。壇ノ浦の戦いでは源氏側につき、伊予水軍を率いる将として活躍した。また、北条政子の妹を室とし、鎌倉幕府の御家人となった。文治五年(1189)の奥州合戦や梶原景時の変にも参加し、陸奥国にも領地を得ている。然し、承久の乱で後鳥羽上皇についたため、朝廷側が敗北した折りに捕虜となってこの地に流罪となり、翌年の貞応元年(1222)同地門岡の国見山極楽寺で最期を迎えた。
弘安三年(1280)孫の河野通秀(一遍智真)は通信の墳墓を訪れ、供養の様子を「一遍上人絵伝」が伝えている。
二段築成の葺石
周溝
城郭造りのような背後の崖
一遍供養の図
(関連記事:江刺門岡 東禅寺)
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 651 | PV | ![]() |
訪問者 | 368 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,309,828 | PV | |
訪問者 | 1,673,029 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,700 | 位 | ![]() |
週別 | 2,996 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(841)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(964)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(604)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(710)
- 海道・みなと(267)
- ふるさとの木々(236)
- STRUCTURE-構造物残影-(574)
- 木のたてもの(178)
- RODEN-哀愁のRailway-(489)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(208)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(666)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(137)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(206)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(60)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(10)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(13)
最新コメント
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
- kourei-flow/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- だんだん/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- kourei-flow/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
- 原村/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
- kourei-flow/星と森と絵本の家
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP