(天台宗大寺山願興寺 岐阜県可児郡御嵩町御嵩 2003年11月23日)
中山道御嶽(みたけ)宿の一角、弘仁六年(815)当時は東山道を通り東国巡錫中の最澄によって、薬師如来を祀る布施屋(休養施設)が設けられたのが始まりと伝わる願興寺を訪れた。晩秋の候であり、紅葉の色が寺を明るく映し出している。正暦四年(993)一条天皇の皇女は、天台、真言僧の法論に加わり、詰問の末宝僧を蔑ろにしたとして、皇籍を廃して京を追われこの地に辿り着き、出家して行智尼となって正宝庵を結んだ。三年後の長徳二年(996)尼ヶ池から沢山の蟹に囲まれた一寸八分の金色尊像が現れたという。その後、七堂伽藍を備えた現山号に改められ繁栄したが、天仁元年(1108)兵火により焼失。正治元年(1199)地頭纐纈盛康によって再興されている。然しながら元亀三年(1572)武田勢によって再び兵火に遭い伽藍は焼失したが、本尊を含む仏像は事前に持ち出され難を逃れている。天正九年(1581)村民によって再び再興され、現存する本堂(国重文)はこのときのものである。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 326 | PV | ![]() |
訪問者 | 253 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,373,265 | PV | |
訪問者 | 1,692,470 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,292 | 位 | ![]() |
週別 | 2,109 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(843)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(967)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(604)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(711)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(237)
- STRUCTURE-構造物残影-(576)
- 木のたてもの(178)
- RODEN-哀愁のRailway-(489)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(208)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(666)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(137)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(208)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(60)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(10)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(13)
最新コメント
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
- kourei-flow/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- だんだん/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- kourei-flow/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP