flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

友国春日神社

2019-10-02 00:00:00 | かみのやしろ

(愛知県幡豆郡吉良町友国字松下 2006年12月15日)
 社伝によると暦応2年(1339)足利尊氏が荒川在城の際、当地において高五百五十石の厨屋新田を開拓した。そこには伊井塚があり、同所には鎮守として大和春日社より分霊を勧請し、伊井塚大明神を創建した。また、応永七年(1400)足利義満参拝の時、四海太平子孫繁栄を祈って獅子頭、王鼻面の奉納があったという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする