flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

山内一豊出生地と法蓮寺

2019-10-18 00:00:00 | いにしえの人びと

(愛知県一宮市木曽川町黒田字勘治西 2006年12月31日)
 天文十四年(1545)織田氏臣山内盛豊の三男として、当地黒田城で生まれたと伝わる。また、岩倉出生説も存在する。一豊の父盛豊と兄十郎は、戦乱により討死し、一豊はその後豊臣秀吉臣となり、長浜城掛川城の城主となっている。関ヶ原の戦い後は高知城の城主となった。明応二年(1493)年創建の日蓮宗妙王山法蓮寺境内には、盛豊と十郎の墓がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする