(曹洞宗巨嶽山曹源寺 東京都台東区松が谷)
天正十六年(1588)日比谷入江(千代田区和田倉付近)に創建したが、間もなく江戸城拡張により湯島天神下に移転。然し、明暦の大火により焼失し、現在地に移転した。付近は水捌けが悪く度々水害に遭ったため、商人である合羽屋喜八が私財を投じて新堀川(現在の合羽橋商店街)を開削した。その際、隅田川に棲むカッパが手伝ったと伝わる。文化十一年(1814)喜八が亡くなり、この曹源寺に葬られた。


![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 651 | PV | ![]() |
訪問者 | 368 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,309,828 | PV | |
訪問者 | 1,673,029 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,700 | 位 | ![]() |
週別 | 2,996 | 位 | ![]() |