flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

先斗町

2020-06-21 00:00:00 | 街道・宿場町
(京都市中京区木屋町通)
 江戸時代初期、京の水運のため鴨川に沿って高瀬川が開削され、運ばれた材木等で商家が立ち並ぶようになった。木屋町の地名はそこに由来する。その後、集まる商人相手の花街が形成され、その一角を先斗町(ぽんとちょう)と呼ぶようになった。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする