flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

筒針須佐之男神社

2020-12-29 00:00:00 | かみのやしろ

(愛知県岡崎市筒針町池田 2007年11月5日)
 往古矢作川の堤防を築いた際に「堤防神社」として須佐之男神を祀ったのが始まりと伝わる。建武二年(1302)足利直義と新田義貞による矢作川の戦いに際し、義貞臣畑時能の兜にあった八幡大神の神像を奉納したという。明治5年(1872)現在の社名に改められた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする