flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

三橋風浪神社

2022-01-05 00:00:00 | かみのやしろ

(福岡県柳川市三橋町藤吉 2009年3月10日)
 参道の途中に随身門のある風浪(ふうろう)神社は、仲哀天皇年間(192-8)神功皇后が綿津見命を祀ったのが始まりと伝わる。現存する最古の棟札には天文十六年(1547)柳川城主蒲池鑑盛(あきもり)が風浪宮の惣領主となり、蒲池鑑憲が願主となって改修したと記されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする