flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

富岡八幡宮

2024-02-27 00:00:00 | かみのやしろ
(横浜市金沢区富岡東)
 建久二年(1191)源頼朝が摂津西宮より蛭子尊(ひるこのみこと)を勧請し、鎌倉の鬼門除けとして創建したものという。安貞元年(1227)八幡大神を合祀し、富岡八幡宮となった。応長元年(1311)大津波が起こった際に当地が被害に遭わなかったことから、波除八幡の異名を持つ。寛永四年(1627)江戸深川へ分祀され富岡八幡宮が建立されている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする