「この男、ただ者ではない!」というナレーションとともにNHK・BSプレミアム「グレートトラバース~日本百名山一筆書き踏破~」の番組は始まる。凡人には考えつくこともできない壮大な計画を実行に移した田中陽希の挑戦の快挙の時が刻一刻と迫っている。私はその時を今、固唾をのんで見守っている。

グレートトラバースとは、4月1日に屋久島・宮之浦岳からスタートし、北海道・利尻島の利尻岳まで、日本の百名山を一筆書きの要領で総移動距離7,800km、累積標高100,000mをおよそ200日間(7ヶ月)で踏破することを目ざすもので、その移動手段はなんと全て人力(陸上・徒歩 海上・シーカヤック)で成し遂げようとするものだ。
私が田中の挑戦を知ったのは、ある日のテレビ番組の予告であった。
以来、NHK・BSプレミアムでは今日まで田中の挑戦の様子を1時間から2時間に編集された番組として4回にわたって放送してきている。
田中は過酷な山岳レースなどを競うプロアドベンチャーレーサーだということだが、その挑戦の様子は常人の域を脱した凄さである。一日の移動距離が4~50キロは当たり前、その上で一般人の半分程度の登攀時間で各山を制覇していくのである。
そのスーパーマンぶりに驚き、感銘を覚えた私は4本の番組をDVDに記録して、何度も見返している。

※ 私が呻吟した羊蹄山も悪天にもかかわらず、彼は難なくクリアした。
あまりに過酷な田中の挑戦は、いくらスーパーマンとはいえ長期の間には体調を崩すこともあって、これまで二度にわたって寝込んでしまい、若干のスケジュール変更もあった。
そんな田中が9月12日、最後の挑戦の地・北海道に渡り、日本百名山の99座を登り終え、今利尻に向かってオホーツク沿岸を北上している最中である。
私が得た情報では、今日現在(10月19日)雄武町まで達したようである。
現在の予定では10月24日(金)に利尻山登頂を目ざしているということだから、7ヶ月にわたる田中の挑戦も今週末にはその快挙を達成する予定となっている。
マスコミがこのことをどう伝えるのか、知る由もないが、私の中では人間の可能性を広げた大きな出来事として長く記憶に残る出来事となるであろう。

※ 斜里岳登頂は10月11日だった。山頂はすでに雪と氷の世界だったようだ。氷を口にする田中さんです。
田中陽希、1983年、富良野市生まれ30歳のナイスガイである。文中、私は田中のことをスーパーマンと称してきたが、それでは飽き足らない思いから「モンスター」という称号を贈ろうと思う。
彼の最後の挑戦の様子は「7800km完全踏破へ!東北~北海道24座を巡る」と題してNHK・BSプレミアムで11月22日(土)午後9時から放送される予定になっている。今から楽しみである。
なお、拙ブログを読んで興味を持たれた方には、これまでの放送の再放送も予定されているので、その予定を記しておくことにする。
◇第1集 「宮之浦岳~剣山」 11月1日(土)午後1時30分~3時29分
◇第2週 「大峰山~北岳」 11月8日(土)午後1時30分~2時29分
◇第3週 「鳳凰山~白馬岳」 11月15日(土)午後1時30分~2時29分
◇第4週 「関東近辺33座を巡る」 11月22日(土)午後1時30分~3時29分
※ なお、第4集だけは10月26日(日)の午後1時30分~3時29分にも再放送されます。

グレートトラバースとは、4月1日に屋久島・宮之浦岳からスタートし、北海道・利尻島の利尻岳まで、日本の百名山を一筆書きの要領で総移動距離7,800km、累積標高100,000mをおよそ200日間(7ヶ月)で踏破することを目ざすもので、その移動手段はなんと全て人力(陸上・徒歩 海上・シーカヤック)で成し遂げようとするものだ。
私が田中の挑戦を知ったのは、ある日のテレビ番組の予告であった。
以来、NHK・BSプレミアムでは今日まで田中の挑戦の様子を1時間から2時間に編集された番組として4回にわたって放送してきている。
田中は過酷な山岳レースなどを競うプロアドベンチャーレーサーだということだが、その挑戦の様子は常人の域を脱した凄さである。一日の移動距離が4~50キロは当たり前、その上で一般人の半分程度の登攀時間で各山を制覇していくのである。
そのスーパーマンぶりに驚き、感銘を覚えた私は4本の番組をDVDに記録して、何度も見返している。

※ 私が呻吟した羊蹄山も悪天にもかかわらず、彼は難なくクリアした。
あまりに過酷な田中の挑戦は、いくらスーパーマンとはいえ長期の間には体調を崩すこともあって、これまで二度にわたって寝込んでしまい、若干のスケジュール変更もあった。
そんな田中が9月12日、最後の挑戦の地・北海道に渡り、日本百名山の99座を登り終え、今利尻に向かってオホーツク沿岸を北上している最中である。
私が得た情報では、今日現在(10月19日)雄武町まで達したようである。
現在の予定では10月24日(金)に利尻山登頂を目ざしているということだから、7ヶ月にわたる田中の挑戦も今週末にはその快挙を達成する予定となっている。
マスコミがこのことをどう伝えるのか、知る由もないが、私の中では人間の可能性を広げた大きな出来事として長く記憶に残る出来事となるであろう。

※ 斜里岳登頂は10月11日だった。山頂はすでに雪と氷の世界だったようだ。氷を口にする田中さんです。
田中陽希、1983年、富良野市生まれ30歳のナイスガイである。文中、私は田中のことをスーパーマンと称してきたが、それでは飽き足らない思いから「モンスター」という称号を贈ろうと思う。
彼の最後の挑戦の様子は「7800km完全踏破へ!東北~北海道24座を巡る」と題してNHK・BSプレミアムで11月22日(土)午後9時から放送される予定になっている。今から楽しみである。
なお、拙ブログを読んで興味を持たれた方には、これまでの放送の再放送も予定されているので、その予定を記しておくことにする。
◇第1集 「宮之浦岳~剣山」 11月1日(土)午後1時30分~3時29分
◇第2週 「大峰山~北岳」 11月8日(土)午後1時30分~2時29分
◇第3週 「鳳凰山~白馬岳」 11月15日(土)午後1時30分~2時29分
◇第4週 「関東近辺33座を巡る」 11月22日(土)午後1時30分~3時29分
※ なお、第4集だけは10月26日(日)の午後1時30分~3時29分にも再放送されます。