田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌Cafe紀行 №122 サッポロ珈琲館 北円山店

2020-03-21 16:29:15 | 札幌Cafe紀行

 ビルの谷間にひっそりと建つ古民家を再利用した珈琲館は、内部は和モダンといったつくりで落ち着ける空間だった。久しぶりの本格的なカフェ訪問だったが、オーダーしたカフェオレも、プレーンワッフルも満足の一品だった。

       

 今日は風が冷たい一日だったが、空は晴れていたので一昨昨日に続いて春の兆しを探しに自宅周辺を中心に10キロほどあちこちと歩いてみた。しかし、まだ日当たりの良い戸建て住宅のどの庭先にも花らしきものを見かけることはなかった。

 ガッカリしながら帰路についた時、「そうだ!」(とここで膝を打つ)「過日(3月9日)のぶらり散歩で見かけたカフェに寄ってみよう!」と思い立った。それはブログの上での知人である出ちゃっ太さんのたっての希望でもあったからだ。(あれっ?希望してたかな?)

   

 というわけで北6条西20丁目のビルの間に建つ古民家を再利用した北円山店を午後1時過ぎに訪れた。内部は建築当時のつくりを極力そのまま活かしたというが、当時としてはかなりモダンな暮らしをしていたことが想像されるような感じだった。窓際のディスプレーや、テーブル・椅子なども凝ったつくりで和モダンを演出していることが感じられた。

   

 店内は休日とあってグループやカップルの客が目立った。私は小腹が空いていたこともあって、ワッフルとカフェオレをオーダーした。するとそれらが出されるまでにけっこうな時間待たされた。店のホームページを見てみると、ワッフルは注文が出されたから焼くため「少々時間がかかる」と出ていた。納得である。

   

   

 提供されたプレーンワッフルは予想していたよりボリュームがあったのでちょっと驚いたが、甘みをやや抑えた上品な味が好ましかった。また、最近はコクのあるコーヒーは苦手になりつつある私にはカフェオレも優しく感じられて良い味だった。

   

 午後のひと時、オヤジが一人でカフェに佇む図はどうなのだろう?次の機会には出不精の妻と一緒に来てみようかな?

【サッポロ珈琲館 北円山店 データー】
北海道札幌市中央区北6条西20丁目1-5

電  話  011-615-7277

営業時間  9:00~21:30

定休日  月曜日(基本は月曜日だが、変更の場合有り)

駐車場  有(10台)
座  席  55席(カウンター席・個室あり)

入店日  ‘15/09/20

 

※ というわけで、5日ぶりに映画関連以外の投稿ができたが、アカデミー賞関連のDVDはまだ残っている。明日からまたしばらくは映画関連の投稿が続きそうである。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これでもう、行った気になってます (おなら出ちゃっ太)
2020-03-22 13:20:31
はい!希望&期待しておりました。
しかも先週の金曜日、プロジェクト北円山を発動しようとはしたのですが、どうしても時間が合わずに断念していたところでしたので、この上ない嬉しいプレゼントです!

円山らしい落ち着いた佇まいの店ですね。出窓や店内の棚に置かれた小物も雰囲気たっぷりで、心地よさそうな空間であることが伝わってきます。ここはカメラの腕前が冴えているところですね。

品の良い男性がひとりカフェでワッフルとカフェオレを楽しむ様子が目に浮かびます。「どうなのだろう?」とご心配なさることはなく、とても自然な図であり、好もしいものに思えます。

店内にいた若いグループの男性も、「ああいう風に年を取りたいな」と見ていたかも。


返信する
出ちゃっ太さんへ (田舎おじさん)
2020-03-22 22:46:29
 以前目にしてからずっと気になっていたカフェでしたので、この度その宿願を果たすことができました。
 レポのとおり、とっても感じの良いお店ででしたね。最近はすっかりカフェ紀行から遠ざかって、安直な廉価なカフェばかり利用していましたから、なおさらにその違いを感ずることができました。
 機会がありましたらぜひ訪れてみてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。