あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

チビたんの誕生日

2025-02-08 00:23:34 | ばあばの保育
相変わらず大雪警報が出て、今日も一日降りっぱなし。
一日何回か除雪委作業をしないと、二進も三進も行かなくなってしまう。
いつになったら雪は止むのか日差しが出てくれるのか!
そんなことを思いながらも相変わらずの大雪で
いくら除雪機での除雪作業なのだが
一日に2回も3回もではさすがに疲れてしまう。
 
 
あまりの大雪にビックリする建物!
 
 
珍しくノリが外に脱走した!!


ついつい夜はうたた寝状態で
なかなかブログの更新にまで行きつかなかった。










先日、誕生日を迎えて7歳になったチビたん。
お誕生日は平日だったので土曜日にお祝いをしてあげた。
好きなお寿司と唐揚げと…ケーキは生クリームたっぷりのは
ちょっと苦手なので、アイスのケーキにしてもらったり
両親からプレゼントはレゴブロックだった。
 
アイスケーキの前でピースのちびたん


一年生にして、すっかりゲーム三昧のチビたん
どうしても上の子がゲームをしてると
早いうちからゲームを覚えてしまう。
果たして、そういうのは如何なもんか?


サクぼんの場合は、第一子だから
チビたんと同じく一年生のころは
ゲームどころか、やっぱりレゴブロックなどで
自分でいろいろ作ったりしていたので
何と言うか創造性豊かというか
すごく熱中して遊んでいた。
 
大物のレゴブロックて…作れんのかな( ̄▽ ̄;)



だからクリスマスのプレゼントもレゴブロックだったし
誕生日のプレゼントもレゴブロック。
クリスマスのレゴは、確か車だったような気がする。
誕生日のは、ちょっとバージョンアップで
飛行機のような大き目のものだった。


作り始めたらけっこうハマっていたようで
説明書を見ながら、レゴの部品をはめ込んだり
どうしても分からなくて無理な時には
父親に頼んで手伝ってもらったりしていたけど
大体は自分で、説明書を見たりしながら組み立てていた。
 

ばあばが壊れたり部品をなくしたりするから
お父さんに接着剤でくっ付けてもらって
飾っておいたらいいんじゃないかって言ったら
それじゃ、ブロックの意味がないんだって!
何をいっちょ前なことを(笑)


でもレゴブロックは集中力が高まったり
発想力や創造力を育て、手先が器用になり
空間認知能力の向上、自己肯定感を高める
協調性やコミュニケーション能力の向上などなど…。
 
 



けっこう時間はかかったものの出来上がった時には
ものすごく喜んで、今度はバラバラにして
いろいろ作れるんだよ。って
自慢げにあっちこっち持ち歩いて飾ってみたり
サクぼんのレゴもあるので、それで合わせて大物が作れるとか
ゲームよりは良いんじゃないかなって思った。


ゲームだって決して悪いわけではないけど
ゲームだけに偏らずに、こういうもので想像力が付いたらいいな。


完成!!


7年前、生まれた時は上の二人の時よりも小さくて
なんだかシワシワで、特に小さく感じていたが
う~~ん、やっぱり大きくなっても、ちょっと小柄なチビたん。
それでも山椒は小粒でもピリリと辛いってさ
体は小さくても,気性や才覚が目覚ましくて,あなどれない。
そんな子に成長してくれたら良いなって思った。


 
 

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会津大雪警報発令!! | トップ | 除雪作業、小屋の屋根から落... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
pochikoさま (1948of)
2025-02-08 12:28:07
お孫さんのすくすく育つ様子を日々目を細め見守っておられるPochikoさんの姿が浮かびます。
子供とは又違う愛おしさがありますね。
私も3人の孫をお嫁さんと一緒に育てました。
お孫ちゃんのお誕生日おめでとうございます!
返信する
7歳、おめでとうございます (きっしぃ)
2025-02-08 15:27:51
小さくてもピリリと才能あふれて良い子と思いますよ
我が孫も小さいです(笑)
アイスのケーキを前にご機嫌さんですね(*^^*)

ブロックの超大作、お見事です
凄いなぁ・・・天才です✨

ニュースで会津の大雪の模様を見て
potikoさんを案じておりました
雪かきは大変でしょうが
お元気そうでホッとしました(*^^*)
返信する
レゴはいいですよね (ぐり)
2025-02-08 15:37:06
手先もいいし何度も作ったりできるしね
我が家も上の子の時は3年生くらいまではレゴブロックでした
ら五ランドも行ったし
でも今はゲーム三昧の日々です
ちびたんさん
お誕生日おめでとうございます
家は最近はお寿司屋さんへ行ったりしますもちろん100えんのです
何でもあるので帰っていいとか言って(親が)
まあ~口出しはできないので仕方ないですけどね
返信する
1948ofさんへ (pochiko)
2025-02-09 00:24:53
ありがとうございます。

孫の育つのを見ていると、なんか嬉しいというか
育つ過程が見られるんですよね。
自分の子供の時は
そんな余裕をもって接する事は出来なかったように思います。

1948ofさんも同じように同居されて
一緒に育てられていたのですね。
生意気言っても可愛いもんですよね、孫って。
返信する
きっしぃさんへ (pochiko)
2025-02-09 00:25:39
ありがとうございます。

上の二人は大きくて
特にまる子はサクぼんと同じくらい背が伸びました。
ちびたんは最初っから小柄でした。
旭ちゃんも小さい方でしたか。
お仲間がいて嬉しいです。
ケーキはアイスのが良いとチビたんたってのお願いでした。

レゴブロック、作り方の本を見ながら
けっこう集中して頑張ってましたね。
すぐに飽きるかと思ってましたが
手伝ってもらったりしましたが
完成できたようです。

今日は土曜日で息子はお休みだったので
雪かきはお休みとゴロゴロしてましたが
小屋の屋根の雪が落ちて、すごい事に!
やっぱり雪片しで、息子と嫁様と3人で暗くなるまで頑張りました。
明日も残りの雪が落ちそうです…( ̄▽ ̄;)
返信する
ぐりさんへ (pochiko)
2025-02-09 00:26:36
ありがとうございます。

上のサクぼんは小さい時からブロックは好きで
あの頃はゲームとか与えていなかったので
いつもブロックで遊んでました。
それがチビたんは保育園の頃からゲーム三昧で
大きく成ったらゲーマーになるんだと。
なるべく、ゲームだけでなく
他のものでっていう事でレゴブロックにしたようです。
作ってはバラシて、また別のものを作るって
とってもいい事だと思いますよね。

あ~うちも100円のお寿司ですよ~
安いですし、お寿司を食べに行って
ラーメンを注文したりして…いろいろ楽しめますよね。
返信する
Unknown (korekaranowatasi)
2025-02-09 10:02:33
また降りましたね~~
きょうで一応峠は越えるみたいですが
今までの積もった雪をどうしましょ(笑)

お孫ちゃん、お誕生日おめでとうございます
私も自分の子育ての時は時間に追われて
じっくりとはいきませんでした
お孫ちゃんはちょっと余裕で見守れますよね
私にも孫がいたらそうなりますね
遊び方も時代とともに変化しているようで・・・
レゴは想像力が養われるので私も好きです
でも今は30歳を過ぎた私の娘でさえゲーム大好き人間です(笑)
それを考えたら子供はなおさらかもしれませんね
返信する
Unknown (ちょびママ)
2025-02-09 11:25:36
お孫ちゃま、お誕生日おめでとうございます。
私もアイスのケーキが好きでクリスマスにたまに買います。
が、寒がりの夫が食べてる姿を見るだけで震え上がるのでご無沙汰ですが。。。
大人ばかりで過ごしてると久しぶりに他所様のお孫さんの成長にびっくりします。
まぁそんだけ年とったって事なんでしょうけど
うちみたいに大人ばかりだと変化がなくてボケそう。
ご苦労も多いでしょうが子どもやお孫さんがいると刺激があって
pochikoさん、ボケる暇なさそうですね(笑)
ぴっくりしてる建物、ちょびヒゲがいい感じです♪
返信する
korekaranowatasi さんへ (pochiko)
2025-02-09 23:59:28
いや~、今日あたりが峠とか言われてましたが
今日も壱日降ったり止んだりで、けっこう降りましたよね。
土日と今度は小屋の屋根からの落ちた雪との格闘の週末でした。

ありがとうございます。
ホントそうですね。
自分たちが親の時って、じっくりと向き合ってなんて
出来てなかったような気がしますけど
孫となると責任もないですし
つい甘々になってしまってるみたいです。

小さい時は大きいブロックで
大きく成っていくたびに細かいブロックで
ブロック遊びは子供の遊びの登竜門ですよね。
作ってしまったらお終いではなく
何度でも作ったりバラしたりして違うものを作るって
いつまでも遊べますよね。
まあ、ゲームは面白いんでしょうけど
そればっかりになって欲しくはないんばって思います。
返信する
ちょびママさんへ (pochiko)
2025-02-10 00:00:18
ありがとうございます。

我が家の男の子孫は、あんまり生クリームは好きじゃないみたいで
デコレーションケーキを選ぶにも、なかなか面倒なようですけど
アイスのケーキにしたら喜んでました。
暖かい部屋でのアイスケーキは美味しいですよね。
まあ、寒がりのちょびパパさんには普通のケーキでしょうね(笑)
そうあんですよ、孫の成長と共に自分自身も後退してってるんだなと
ここ最近特に思う様になりましたよ。
確かにボケる暇はないようですけど、血圧には良くないかもしれませんよ(苦笑)

あの蔵なんですけど、人の顔に見える時がありますよね。
そう思ってみると、いろんな表情があるんだなと思いました。
返信する

コメントを投稿

ばあばの保育」カテゴリの最新記事