晴れた日の午後に
ついこの間まで朝晩は寒かったものの昼間は暖かくて
積った雪もずいぶん融けてきたのだけど
また寒波が戻り、テレビでは東京都心の雪の模様を映してる。
まだ会津では寒いながらもチラチラなのに
都心で雪が積もったら大変だろうなと思った午後。
そんな前日は、やっぱり春を思わせるような天気で
いつもの庭の隅に植えておいたフキノトウが
丸い頭をいくつももたげていたので
どうしようか…迷ったけど、また雪が積もったら
当分は収穫する事が出来ないだろうと
家からザルとハサミを持って、丸い小さい春を摘み取って来た。
庭のいつもの場所にはフキノトウがあちこちに…。
恥ずかしそうに蕾を覗かせているフキノトウ
儚げにひっそりと顔を出したフキノトウ
でも、しっかりと存在感を誇示している。
それは思ったよりあって、いくつかフキノトウ味噌を作る事にした。
枯れた葉っぱを取って水洗いして、すでに春の香りがする。
大きいものは半分に切って茹でて…湯気と一緒に香しい香り!
まだ来ない春を身近に感じさせる香りだ。
茹でたら冷たい水にさらして、水気をギュッと絞り細かく刻む。
サラダ油でサッと炒めて、油が馴染んだら味噌とみりんと
あんまり甘くない方が良いかなあ~と
味見しながら水分を飛ばす。
爽やかな春の香りを感じる!
枯れ葉を取って洗って…まるっちくてとても可愛らしい。
出来上がったフキノトウ味噌、あんまりたくさんは要らない。
ほんの少し春を感じる事が出来たらって作ったけど
やっぱり少し多くなってしまった。
残ったフキノトウはどうしようか?
前に天ぷらにした時あまり食べなかったので
お浸しとかにしようかと思ったけど
息子にどうするって聞いたら天ぷらじゃないの?って
そんな一言で天ぷらにする事にした。
作ったフキノトウ味噌を小皿に盛って小指にチョンと付けて味見する。
サッと小麦粉を溶いて、次々と揚げていく。
ふぅ~~~ん、良い香り…キッチンに春の香りが充満する。
…ちびっ子たちは食べないだろうなあと
なにか冷蔵庫にないかなと覗き込んで
蟹カマボコ…棒状じゃないサラダ用のがあったので
それも揚げてみた。
カラッと揚げ終えたフキノトウ。
さっそくつまみ食いに来た人がいる(笑)
ほろ苦いけど美味しいです!!て、何度も来る。
誰とは言わないけど…塩つけて食べたらってね~( *´艸`)
熱々をつまんで食べるのが一番美味しい食べ方なんだよ。
フキノトウの天ぷらは塩が合う。
食卓に出す前にレンジのオーブン機能っでカラッと温めにして出した。
残るかなと思ったけど意外とみんなパクパク食べてくれて
誰かさんつまみ食いもしたのに…(笑)
いや誰とは言わないけどちびっ子じゃないことは確か!!
家の中はホカホカで一足先に春を満喫した夜だった。
そして今日の夕方からサラサラと本格的に雪が降る。
夕方から深夜にかけて降るのだそうだ。
こういう雪は朝までに積もっている事が多い。
また真冬に逆戻りとなった。
レオママはまだ一度も食べた事がないんですが。
今日近くのセブンに買い物に行ったらここは近所の農家さんが野菜をおいてて小さな丸いふきのとうが10個くらい袋に入って100円で売っていました。
手に取ってみて思わずpochikoさんを思い出しました。
結局買わなかったのですがそんな季節なんだな^って思った日でした。
早速フキノトウ味噌と天ぷらに、
おっちゃんも一つ、つまみ食いさせて下さい、
たちまち食欲全開、お酒も頂いちゃいました。
温かいご飯にフキノトウ味噌、これも食欲をそそりますね、
また体重が、、、
どうも春の香りをごちそう様でした。
ブログ見たら、蕗の薹味噌にしようかな、と、
きのうからの雪がすごかった福島、
こんどは会津ですね、
この頃良い天気が続いたけど、あれで終わりはなかったです。
春の香りだけでも。。。
カラッと揚がった天ぷら、美味しそうです。
一足先に春の味を堪能できましたね(#^^#)
もうフキノトウですか~
いいですね~いっときでも春の先取り!
さぞかし美味しかったことと~~
けなるい!けなるい!
昨日の東京の雪、テレビを見てて驚きました。
あんな大都会でも20㎝も積もっちゃうなんてね。
滅多に積もらない街に積もると、駅もバス停もあふれかえる人で大混乱になってましたよね。
普段積雪が無い地域は備えが無いからちょっとしたパニックになるので怖いです。
こちらも昨日僅かですけど積もって、その後すぐ融けたんだけど、
このままドンドン積もったら困る~~!ってドキドキしました。
まだまだ冬真っ最中だけど、地中ではそろそろ春の準備が始まっているのですね。
束の間でも春の訪れを届けてくれるフキノトウの香り、
美味しさは勿論だけど、春への期待も一緒に頂くような気持ちなんでしょうね。
うふふ、天婦羅のつまみ食いさんはどなたなんでしょう~。
よっちゃんかな?息子さんかな?
更に今朝、外を見たらまた幾らか降ったようです。
会津はこれから雪マークが続くようですが、いよいよ冬本番なのかな。
ふきのとう、出てますか。
こちらは山菜などを採らなくなったかなぁ。
気にしない人は気にしなけど、特に山菜類は線量を計った方がよさそうです。
フキ味噌や天ぷらが一番美味しいのではないでしょうか?
天ぷらがあればおそばも欲しいです。
昔、会津高原の駅前のそば屋さんでフキノトウの天ぷらが
でたことがあります。
あまりの美味しさに追加して食べました。
い~ねぇ(∩.∩)
天ぷら、美味いもんなぁ(∩.∩)
雪国にも
確実に春がやって来てんだね♪
お正月の蕎麦を食べる時などフキノトウの天ぷらにしたりしてますよ。
今年は雪で取れなかったので、今回の収穫になってしまいました。
コンビニにフキノトウが出されてましたか。
10個で100円は安いですよ。
この辺りのスーパーでは298円くらいしますもん。