goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

しんしんと雪が降り続いた一日

2013-01-27 22:02:25 | 日々雑事

前日から降り続いた雪は止む素振りも見せずに
しんしん…しんしんと降り続けていた。
いつもよりも早めに起きて、キッチンの東向きの窓を開ければ
まだ夜のとばりの中で、雪は変わらずに降り続けている。


玄関から出られないくらい~~(~_~;)

どれだけ積もったのか外を見る勇気もなく
コタツに丸まっていたら、しばらくして夫が起きて来て
新聞でも見ながら、もう少しゆっくりと寝るわ!と
土曜日でお休みだった夫は玄関先に出た。

薄暗い中に街灯の灯りがぼんやりと
雪は少し高めにある玄関とまっ平らなくらい積もっていた。
もちろん新聞も届いているはずもなく
仕事で出る息子の為に、車が出られるくらいはと
着替えてママさんダンプを持ち、入り口の橋から除雪を始める。


朝の暗いうちから雪かきが始まる。

最初っからトラクターで除雪したいところなのだが
息子の車が出ないとトラクターが出せずに
息子可愛さに一生懸命に雪かきをする夫。

ようやく明るくなりかけた頃、新聞が来たぞと
いつもなら5時には配り終えているのに
今日はまだ200軒も残っているんですよ~と
愚痴りながら、雪の中スーパーカブを走らせて行った。


新聞屋さん ご苦労さま!!


朝食後から、いよいよトラクターのお出ましとなる!


雪の中十姉妹のこぼれ餌をいただこうと電線に止まってる雀

それでも雪は止まずに、朝食後も続いて除雪作業。
その合間に家事を終えた私は、ちょっと買い物へと
各家から出される雪で道路だか側溝だかが分らなくて
車の通りすがりの時、ヘタすると側溝におっこ落ちまいかと
かなり怖い思いをする…そろそろと徐行運転が好ましいかも!


庭も雪の帽子をかぶってしまったみたい。


次々と運び出される雪


見る間にきれいに片づけられ始める。

ちょっとお昼休みをした夫は、またすぐに除雪作業だけど
どうせトラクターだから手伝うってもなぁ~と
私は…体調を崩してたって事もあってか、3時くらいまでお昼寝三昧(笑)


投げ捨てられた雪で水位があがり始める…いつもの倍くらいあった。

午後になっても一向に止む素振りも見せない雪は
夕方のニュースでは会津若松市83センチの積雪だったそうだけど
いや~ ゆうに1一メートルは越えていたんじゃないかな。
各地域で通行止めや事故などが相次いだ。

このまま次の日まで降り続いたらどうなるんだろう…@@;
そんな心配をしながら床についたけど
今朝は思ったほど積もっていなくて
ところどころに吹きっサラシの雪の山が出来ていた。


今日は晴れ間が見えて、雪片付けしながらの雪遊びの一家♪

それでも今日は陽射しも見えて、暖かくなったけど
やっぱり屋根からの雪が落ちて一日除雪作業の夫だった。


屋根に止まったサギをUP!…クチバシが白いからチュウサギかな。

 

 

 


 

コメント (39)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花に癒された日 | トップ | ロールキャベツ詰め放題、一... »
最新の画像もっと見る

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪雪 (ひろし)
2013-01-30 22:47:05
凄い雪ですね テレビ東京や東北地方の雪が多いと言って
ましたが、こうして写真で見ると本当に凄いですね
もし この雪が山口で積もったら、除雪も出来ずおそらく
生活はもちろん 何もかもが、ストップしてしまうでしょうね

何十年か前 20cmぐらい積もった時 公共機関の交通手段が不通になって、道は放置された車や事故車が多数ありました でも1日待てば、雪は溶けるのですが、雪に弱い
県民です 唯一僕は強いですよ(笑)雪大好き人間で、前も言ったと思いますが、わざわざ2月に雪がある島根や鳥取の山奥に行ってたぐらいでしから、だから車は4WDばかり買ってました 今の車もですが・・・
返信する
kikiさんへ (pochiko)
2013-01-30 21:47:08
会津若松市にはたくさん避難されている方がいますが
もちろん、浜通りで大熊町の方は
雪が積もるとこなんて見るのは珍しいくらいだったでしょうから
寒さと積雪とで参ってしまうでしょうね。

今回の積雪は夫がお休みだったので助かりました^^
平日じゃなくって良かったですぅ~~
返信する
Unknown (kiki)
2013-01-30 17:28:28
こんなに雪が積もるなんてびっくりしてます。
自分だけが大変と思ってた私 恥ずかしいわ!
会津に住む避難されている方たちは浜通りの
暖かい所で、いたのでびっくりでしょうね。

pochikoさんとこは農作業の大きな機械があるから
助かりますね。ご主人に感謝ですね。
返信する
吾亦紅さんへ (pochiko)
2013-01-29 21:57:58
すごい雪でしょう。

除雪も大変ですけど
積もった雪に太陽の光が当たってキラキラするのですよ。
雪目になりそうですけど、きれいだな~と思います。
雪国ならではの光景ですよ^^
返信する
シンさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:57:12
う~~ん、どういう雪と言われても
そうですね~ 雪かきがやっと済んだと思ったら
最初終ったところが、すでに20センチくらい積もってるんですよ。
むろん、町の中だろうと山の奥であろうと
ただひたすらシンシンと降り続いています。

シンさんの所も大変そうですね。
街中ではトラクターなんてわけにもいかずに
雪の捨てる場所にも困りますよね。
シンさんも無理しないように除雪頑張ってくださいね!!

もう雪は要らないです~~(~_~;)
返信する
オヤジな私さんへ (pochiko)
2013-01-29 21:56:34
除雪作業も大変ですけど
屋根に積もった雪が落ちて怪我をされたり
亡くなられた方もいるのですよ。
ただ雪が多いってだけでなく、生活圏までおびやかしますね。
それでも雪が積もったら雪をかいて…それが雪国の生活なんですよ。

でも、今回はちょっと多過ぎたみたいですけどね^^;

ポチしゅうコンビはコタツからテコでも動かなかったですよ。
ヒメは元気で散歩してました^^
返信する
♪CD♪さんへ (pochiko)
2013-01-29 21:55:37
横浜の方でも5~6センチ積もったのですか。
普段降らないところなので
その積雪でも交通マヒしちゃうのでしょうね。

屋根から落ちた雪で
怪我をされたり亡くなられた方もいるのですよ。
本当に注意しないと大変な事になります。

ご心配ありがとうございました。
返信する
Micchiiさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:54:24
Micchiiさん 貴重なお休み二日間を除雪に追われて大変でしたね。
ホントにお疲れさまでした。
うちはトラクターでの除雪でしたけど
それでもやっぱりトラクターでは除雪出来ないところもあるので
そういうとこはママさんダンプでした。

この積雪で各地に交通マヒが出ましたね。
また西会津の方の国道で、トラックがスリップして道路をふさいで
通行止めになりましたね。
他にも雪下ろしで事故に遭われたり
亡くなった方もいましたよね。
ホント、もう雪は要らないです。

インフルエンザが蔓延しています。
Micchiiさんも気を付けてくださいね。
返信する
マオさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:53:19
うちは農家なので、農作業用のトラクターで片付けられるので助かります。
でないと、ママさんダンプやスコップで雪かきしても
追いつかないですよ(~_~;)
我が地区では大きめの川が流れているので
そこに雪を捨てていますよ^^

大雪の次の日は晴れて、とてもきれいな青空でした。
良かった~ 少しでも融けてもらわないと…です。
返信する
さっちゃんさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:52:25
今回の雪は若松も猪苗代も同じくらいだったようです。
西会津なんか1メートル60ですってね~
ビックリですよ、奥会津じゃなくて良かったです(~_~;)

この週末は除雪だけで終ってしまいましたね。
うわ~ 手に豆が出来るくらい頑張りましたか。
融雪溝があっても融けて流れていかない…どこも同じみたいですね。

今度は少しでも融けてもらわないと困りますね。
さっちゃんさん 筋肉痛は大丈夫ですか。
返信する
きっしぃさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:51:17
家の脇を流れる川が地区の雪捨て場になっているのですが
次々と投げ入れられる雪で、川がせき止められるようになって
水位があがってしまうのですよ。
でも雪の捨てる所がないと困りますよね。
融雪道路に雪を出す人があったりで
道路がデコボコになってます。
返信する
ころんさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:50:10
降りましたね~
この雪に太陽の光が当たるとキラキラ光ってきれいなんですよ。
雪目になってしまいそうですけど。
雪かきも重労働でした。

雪の中の雀、この時期餌も少なくなって来るのでしょうね。
餌を入れ買える時に、チョビっとこぼしておきますよ^^
返信する
おっちゃんさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:49:27
夫がお休みだったので
トラクターで除雪してもらえて助かりましたよ。
今回は少し多めに積もりましたが
会津の冬はこんなもんですよ(~_~;)

おニューのカメラ、望遠が利くので
遠くのサギもしっかりと撮れて嬉しいです^^
返信する
ナニナニさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:48:50
福島の方では8センチでしたか。
それでも除雪大変だったでしょうね。

トラクターで一日中暗くなるまでやってました。
終ったと思うと屋根の上から落ちた雪が、また山になってしまうからです。

ドカ雪から次の日は昼間だけでも晴れてくれたので
ずいぶん助かりました^^
返信する
mさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:48:08
凄い雪でしょう。
さすがのスーパーカブも横滑りしながらだったそうです。

土曜日で夫がお休みで助かりました。
でないと、ママさんダンプで雪かきするしかなく
とてもじゃないですけど、人がやっと歩けるくらいしか出来なかったと思いますよ。
道路と側溝の境目も分らずに
道路も2車線の所が1,5車線しかないんです(~_~;)

mさんの方は普段降らない地方なので
少しの雪でも交通マヒするのだと思います。
返信する
ひらりんさんへ (pochiko)
2013-01-29 21:47:18
ひらりんさん地方って普段降らないところなのでしょう?
それが12センチったら、交通マヒや事故が多発したのではありませんか。
こちらは、今回は少し多かったですけど
積雪には慣れてますから大丈夫ですよ~
それでも除雪は大変ですけどね^^;

これから晴れて気温も緩むと
屋根から降りた雪で事故が多くなるので
充分に気をつけたいです。
返信する
こんにちは (吾亦紅)
2013-01-29 15:05:15
すごい雪

こんなに積雪したら、綺麗といってられませんね。
早朝からの雪かき、ご苦労さまです。
返信する
一日で (シン)
2013-01-29 13:52:24
1mとはなんという雪なんでしょうか?
例年のことなんですか?
そんなに降ったら、日常生活はお手上げですね。
重機がなかったら、どうにもなりませんね。
街中の方も同じように降ってるんですか?
家屋敷が建て込んでいる地域では、手作業の除雪はキツイでしょうねぇ。

当地、猛烈に降ってます。
でも多分20cmも降れば、いったんは止むでしょう。
そしたら老骨に鞭打って除雪に出動です。

今年の雪はどうなってるんでしょうね。
天気予報はまったく当たりません。
困ったものです。

返信する
報道は・・ (オヤジな私)
2013-01-29 11:23:40
一面だけしか報じてませんね。
驚きました。

いくら除雪作業に慣れてるとはいっても大変な作業です。
それも一回だけでなく、冬中続くのですから。
東京の人間だったら、なすすべなく、ただただ呆然と見守るだけでしょう。
雪国の方々の粘り強さ、へこたらない気質は、この自然環境が生み出したのでしょうね。

事故の起きないよう、怪我をされないよう、お気をつけください。
しゅう嬢たちは元気ですか。
返信する
スゴイ雪 (♪CD♪)
2013-01-29 01:23:05
横浜では5.6センチ積もっただけで全てマヒしちゃいます。

雪になれている会津と言えどもさすがにスゴイ雪ですね!

お見舞い申し上げます。
けがをされないように・・・
風邪をひかないように・・・

pochikoさん、どうぞお大事に。
返信する
雪かたしで筋肉痛状態です (Micchii)
2013-01-29 00:42:52
土・日と二日間ぶっ続けで長時間の雪かたしをした結果、体中筋肉痛状態で悲鳴を上げています。
旦那様もトラクターでの除雪とはいえ、お疲れさまでした。
土曜日は休日だったのであちこち出かけてみようかなと楽しみにしていたのですが、周辺の道路はどこもかしこも猛吹雪で視界がきかない状態だったので車での外出は控えました。
案の定町内を通る道路は国道を始めとしていたるところで通行止めとなっていました。
天気が回復した日曜日は半日・・・いやほぼ一日の雪かたしになりました。
もう雪はいらね!!って声を大にして叫びたいですね。
これ以上積雪が続かない事を祈っています。
疲れ過ぎて体が弱ってしまいその結果風邪とかインフルエンザになってしまわないよう気をつけなきゃと思っています。
勤務先の病院でもインフルエンザで休む方が増えてきて各部署で仕事に支障をきたし始めています。
返信する
Unknown (マオ)
2013-01-28 23:07:27
大雪が降っているようですね
雪かきが大変そうですが
pochikoさん家にはトラクターがあるとは!
強い味方ですね
除けた雪の行き先も気になります

大雪が降った後は青空なんですか?
真っ白のサギがブルーに映えて綺麗ですね
返信する
山小屋さんへ (pochiko)
2013-01-28 22:32:09
まずは除雪作業から始めないと何もできないんですよ。
出勤も出来ないですし、新聞も来れないんです。

そうそう、昔はスコップくらいで
家の前全部をきれいになんて事は無理でした。
だから人の通る分くらいで、あとは消えるのを待つ状態でしたね。
除雪用品も進歩の跡が見えるようです^^
返信する
siawasekunさんへ (pochiko)
2013-01-28 22:26:38
こんばんは^^

雪が降るのは仕方ないんですけど
限度ってもんがありますよね。
もう限度額いっぱい状態です~~(~_~;)

雀も餌が無くなって来たのか
十姉妹の鳥カゴの前に、いつも数羽たむろしているんですよ。
返信する
レオママさんへ (pochiko)
2013-01-28 22:23:23
ホント、この日が土曜日でお休みだったので助かりましたよ。
これが普通の日だったらと思うと…除雪前から筋肉痛になりそうです(笑)

レオママさんとこ、普段降らない地域なんですもん。
5センチでも交通マヒしちゃうでしょ。
ノーマルタイヤしかない車多いですよね。
だって、普通は必要ないんだもの。

寒さはビリビリするくらい寒いですよ^^;
返信する
これはすごい雪! (ひらりん)
2013-01-28 22:21:45
今日は一年に1.2度しか雪の降らないひらりん地方でも雪が降りました。
ひらりんにとっては12㎝の大雪だったんだけど、こちらを見て甘かった~~~
1m~~~何と凄い雪!

今日のニュースで雪による事故がたくさん取り上げられていました。
屋根からの雪が危ないようですね。
pochikoさんも十分気をつけてくださいね。

雪の帽子とサギの写真、とっても綺麗ですね。
返信する
ぐりさんへ (pochiko)
2013-01-28 22:17:42
ぐりさんの方も降りましたか。
半分くらいとは言っても、一人での除雪作業は並大抵ではなかったでしょうね。
うちは農家なのでトラクターがあるので
夫がお休みだと、それで除雪してもらえるので助かっていますが
会社でいない時に降らなくて良かったって思いましたよ。

雪道はツルツルデコボコで、注意しながら運転しています^^
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2013-01-28 22:11:10
一挙にドカンと降られましたね。
うちの方は農家が多いので、トラクターなどで雪片しするので
ずいぶんと楽ですけど、ママさんダンプでは大変ですよね。
出掛けなくても除雪しないと出られないので困ったでしょう。

この雪、なるべく早く融けてくれないと
2月の中頃までは融けますよね~

Mayumiさんも忙しい時期に入りましたね。
2月には一大イベントの絵ろうそく祭りもあったり
申告の時期でもありますよね。
気合いを入れて…倒れない程度に頑張ってくださいよ^^;

あ、私の方はすっかり良くなりましたよ。
普段の蓄えの賜物でしょうか^m^
返信する
凄い積雪でしたね (さっちゃん)
2013-01-28 21:12:44
若松は何時も雪が少ない所なのに驚きました。
雪片づけで2日間使いました。
ママさんダンプ使うのもたいへんですね。
手には豆が出来てしまいました。
雪を捨てる大きい川が有るので助かりますね。
猪苗代は道路わきに融雪講が出来ています
水の量が少なくて皆で押し込んで側溝は大変です。
雪で浸水したところもあるから気を付けないといけませんね。
やっと大雪の峠が超えましたホッと1息と言うところです。
返信する
あらま・・・ (きっしぃ)
2013-01-28 19:52:50
83cmですか
凄い大雪ですね~
pochikoさんのところは雪を捨てる場所が広いから
雪も片付けられるけど
札幌では雪を捨てる場所がなくて
ご近所で問題になることが有るんですよ
日曜には晴れて良かったですね
返信する
豪雪 (ころん)
2013-01-28 16:35:05
すごく降りましたね、
綺麗なって言ってられないです・
雪かきが大変・・機械があればいけどパパのお仕事重労働ですね。
雀ちゃん丸くなってかわいい~~
おこぼれもらえるといいですね。
今朝こちらでもうっすら積もっていましたがすぐ溶けました。
返信する
Unknown (おっちゃん)
2013-01-28 11:26:25
スゲぇー!!
こういうのを雪って言うんだべな。。。

オラ方に降る雪は、雪国からみたら
「霜」みたいなもんだ。

旦那さん、朝から雪かきご苦労様です。


新しいカメラ、40倍ズームの威力発揮ですねぇ♪
画像も綺麗だし、い~な(-。-) ボソッ
返信する
大雪 (ナニナニ)
2013-01-28 09:43:03
福島は8センチの積雪、もっとあったかな?

トラックターで雪かきできてうらやましいです、
それでも、1日何回も出動ですか、
会津は雪との戦い、これも大変ですね。

きのうの青空には和みましたね、そして雀や白鷺の写真にも、
きょうも晴れて気持ちが良い日です、駐車場も半分溶けて、半分つるつる状態です。
返信する
 ()
2013-01-28 09:28:57
すごい雪になりましたねー
この雪でもスーパーカブ!びっくりです。

ご主人様は大活躍でしたね。
私が雪かきをしたときはちりとりでした。

側溝に気を付けてくださいね。
こんな雪ではみえないですもんね。
今朝は千葉県でも白く積もっています。
電車も遅れがでています。
あまり大きな声で言えませんけどね、なにしろ5センチくらいの雪ですからね^^

体調がもどってないときはお昼寝でゆっくりしてください。
返信する
雪国 (山小屋)
2013-01-28 07:18:53
大雪ですね。
確かに雪国は除雪がたいへんです。
朝の仕事は除雪から始まるようです。
昔はスコップだけで除雪していました。
今は機会があるから便利だと思いますが、
やはりたいへんだと思います。

今朝はこちらも雪が降りました。
でも少し白くなっただけで止みました。
先日のような大雪にはならないようです。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2013-01-28 03:25:00
しんしんと雪が降り続いた一日、・・・・・・。
ご苦労様でした。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

スズメ、・・・・・・。
サギ、・・・・・・。
眺めて、心和みました。
ありがとうございました。

昨日も、とてもあたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。

返信する
Unknown (レオママ)
2013-01-28 01:06:16
わ~すごい事になってますね。
雪に埋もれてしまいましたね。
パパさんがいないと本当に大変な事になっちゃいますね。
レオママ地方なんて5~6センチふったら全てがマヒ状態ですからね。
明日2~3センチの雪とか言ってますが降ったら会社休みます。
だってノーマルタイヤのままですもの・・・
見てるだけで鳥肌が立ってます。
寒いの苦手なんです。
返信する
こちらも (ぐり)
2013-01-28 00:01:54
そちらの半分位降りました
仕方ないので一人で雪かきしました
いいですねトラクター
最もそれでするほど広くないんですけど

雪はわりに重い雪で日が当たるとすぐに溶けますけど
雪かきしないわけにもいかんし~ヽ(;▽;)ノ

雪のある道は歩くのも運転も怖いですね

サギ綺麗ですね
この雪で川への散歩道が通れません
返信する
まいったまいった (Mayumi)
2013-01-27 23:33:42
今回の雪には参りましたよねェ。
雪かたし大変でした。
昨日は9時まで行かなきゃなんない所に30分遅れてつきました。

車出すまでが、時間かかったんですもの。
夜まで相当積もりましたものね。
ヒメちゃんだけが喜んでるんじゃないですか。

この雪いつ解けるだろうかって情けなくなってしまいましたよ私は。

2月20日ごろまでずっとスケジュールいっぱいの私は雪と共に気が重~~~~くなっています。

まずは今のところ、こたつ子守しながら領収書の打ち込みと鶴ヶ城会会報の編集と頼まれたイラストの仕事とろうそく祭りの仕事と…

2月20日までの頑張りだァ~!!って気合い入れてます。
青空が見えると力湧いてくるんですけどねェ。

子供は元気に雪遊び、いいなあ。
どうして大人になると雪が嫌いになるんでしょうね。

まだ、お身体本調子じゃないのでしょう?
お大事にね。
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事