ここまで正確に購入年月日を知ってるお宅は少ないのではないだろうか。
うちの夫にペンを持たせたら、何にでも名前を書いている。
住所と名前と…自分だけのでは飽き足らずに
裏が白いチラシに家族の名前をも書く。
しかも、殿だの様だのも付け加えたりして…^^;
だから小屋の中にある脚立や梯子、家の中にある冷蔵庫
はたまた冷凍庫などのも購入年月日が書かれていて
ご丁寧に金額まで入っている…これは油性マジックでだけど。
まったく、やめてよ~~!って言うのだけど。
先日 一本の電話があり、それは冷蔵庫のメーカーからのもので
我が家の冷蔵庫がリコール製品だったらしい。

この部分を分解して…しっかり見せてもらった^^
冷凍庫のダイヤル部分のボックスの中に汁が入り込んだりすると
ショートする危険性があるリコール対象品だったようだ。
なもんで、後日修理にお伺いします…って事で
先日 メーカーさんが来て、冷凍庫のダイヤルボックス部分を分解して
中の配線に、万が一汁物が入り込んでも大丈夫なように
カバーのようなものを設置していった。

用紙にサインをして、これでリコール部分の改修終了!
これで大丈夫ですよ~って
ダイヤルボックス内には、汁物とか汚れとかはなかったけど
10年近くも知らずに使っていたのだと思うと怖い気がする!
リコール製品といえば、ガスの瞬間湯沸し器やストーブ、車などなど…。
車も次女の乗ってる車もリコールがあり、先日部品交換をして来た。
ストーブなんかも、何年も経ってるのだが
今だにテレビで、商品があったら…って放送されている。
ガスの瞬間湯沸し器で事故に遭った被害者もいたっけ…ホント怖いね!!
取りあえずこれで安心して使えるわけだ。
10年近くの老朽冷蔵庫だけど、この不景気のおり
まだまだ頑張ってもらわなくっちゃね!
先日 見切り品で購入したプリムラ・オブコニカの花が咲いたよ♪

プリムラ・オブコニカ 別名/トキワザクラ、西洋四季サクラソウ。
花言葉は幸福感 富貴ですって♪
私の所有物じゃないから、どうでもいいけど・・
困るのは母です。
夏の間蔵に置いたブーツに私の名前が書かれました。
「こんなことされたら、履けないじゃないか」と文句言ったら「見せるわけじゃないし、(父)とわからなくなる。」足のサイズが違うだろう!
3万円近くしたクーラーボックスその他にも、綺麗とは言えない字で名前で記入されました。
「なんて事するんだ!」
「父に捨てられてしまうから・・」
「こんな事されたら売却しようと思った時、売却出来ないし、恥ずかしくて持ち歩けないだろう!車にデカク書いてやるぞ!」
ピッタんこカンカン。こちらから電話しました。
父が愛読しているローカル新聞にはリコール掲載はありませんでした。
10年ぐらい前にジャパネットで購入した同じメーカーの電子レンジのリコールについて仕事中にジャパネットから携帯に電話。
型番までは把握していないが、購入したということで、電話。
ジャパネットと栃木の量販店の差が現れました。
電子レンジは電源が入らなくなったので、蔵に置いていました。
メーカーに電話。今実家にいないし、原因はリコールによるものかわからないが、電源入らなくなったので、買い換えた。型番わからないので、帰ったら調べて電話します。
帰ってメーカーに連絡。リコール対象でした。
リコール対象が原因で電源入らないのなら、直してほしい。違う場合、修理しなくていい。と連絡。
直ったようです。
リコールがもっと早くわかったら、買い換えなくて良かった。それか、実家にいる間にわかっていたら、私用に購入しなくて良かったのに・・。
直った電子レンジは蔵で保管してます。
修理見積もりをとると有料の時代、1万円の電子レンジを修理する価値があるか考えます。
冷蔵庫は事故につながらなくて、よかったですね。
正式な呼び名は分からないけど、昨日、お花屋さんにお榊を買いに行ったら、いっぱいいろんなサクラソウを売っていました。
今年は、チューリップもパンジーも植えなかったので、何鉢か買ってきました。
明るい色に可愛いいお花。
眺めていると、心がホッコリです。
今日、土に下ろそうと思ってます。
↓の布のぞうり。
キレイな色で、履きやすそうで、ステキ!
楽しくて、明るい記事を読ませてもらって、元気をもらいました。
来年は大河ドラマで上杉繋がり・・よろしく~♪
良い新年をお迎えくださいますように
でもpochikoパワーで大丈夫だったのかも…(笑)
今日はすべて納めの日です。
明日は出かけます。
今日中にやんなきゃなんないことさくさん!
寝不足が数日続いてます。
ちなみに昨夜は3時就寝!
今日こそ寝なきゃやばいかも。
明日早いし。(汗)
1年間ほォ~んとにありがとうございました。
楽しいブログ読ませていただきました。
また来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいね。
9年間何事もなくてよかったですね。
内容を伺うと、意外なところに欠陥が。
それもこんなに時がたってからというのがまたまた驚きです。
電気製品や機械ものは当たりはずれがあって、リコールしてもらいたいのに随分出会いました。微妙に1年を少しずれて保障がもらえなかったりです。そんなときに抵抗するのはその会社のを次から買わないことです。といっていると、もう会社がなくなってしまうほどですね。
ご主人様の記録が役に立つことも多いのでしょう?
私はファイルから探し出すのが大変。そのくらいこの頃保証書つきの品をたくさん買っているのですね。
大変でしたね。
通常の使い方では不都合が出なくとも何かの折に不都合が出るって言うのは我々には思いもよりませんものね。
さてオブコニカですか…。
漆の次にかぶれ易いというほどらしいので、怖がりの私はオブコニカに触ったことが有りません。(~_~メ)
pochikoさんはかぶれなかったようですね。
よかったよかった。!(^^)!
でも花は大きめで見栄えがしていいですね。
父が書いてました 今でも田舎の長屋に入ると
斗枡や篩いなど、昭和初期の日付が入っています
日付を見ていると、感慨無量の感もあります
リコール 僕は、今乗ってるトヨタの車が リコールがかかり 販売店から部品交換をするとのTELがありました もちろん無量でしたが、毎日知らずに乗っていたかと思うと、事故が無くてよかったと胸をなでおろしました。
うちはリコールの洗濯機(火事になるっていう)使ってたことありました。 その後買い換えたのもすぐ故障して、やはりリコールで無償修理してもらいました。 あ!テレビも不良品で無償で取り替えてもらったことある。
なぜか夫が買うと不良品なことが多いです(笑)
でもpochikoさん、すべてに購入年月日と金額を書いておくのって、すごくいいと思う!
何年か経つと思い出したくても思い出せないもん。
これって何年に買ったっけ? って言うこと多いよ。
今度から私も書いておこうかな
まして、お嬢さんの車・・・何かあってからだったらと思うと怖いですね。
確かにあちこちに黒マジックで名前や年月日を書かれるのには抵抗がありますが、こうして考えると良い事かと思います!保証書なんて、よっぽどの事がないと出しませんもの・・・
素敵なご主人ですねo(*^.^*)o
ただし、目立たない所に小さくが良いですね(笑
我が家では、40年位前、テレビを買ったとき、トップメーカーのを買って、茶の間で見ていたら、ぼっと煙が出て、真っ黒になり、怖い思いをしました。
メーカーに電話したら、お伺いしますといって、それきりでした。今ならすぐ対応してくれるんでしょうけどね。
娘の嫁ぎ先のお父さんも、必ず店の名前と月日を入れておきます。
家電製品を買うと、其の日から、100円貯金をします。修理とか買い換えるときのためだそうです。見習わなくてはと思いながら、えへへ!!