きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

夕方の残業仕事

2013-11-12 | 今の会社
週明けになってまた忙しくなってしまった。

パトロールの人のためにヘルメットやジャンバーを用意していたり、注文書だの請求書を作れだの言われて、午前中は終わってしまった。

さて午後から支払の請求書をまとめようと思ったら、社長から電話が掛かって来て、「登記しなきゃならないから謄本と印鑑証明とってきて。」と言う。

「F社からも謄本と印鑑証明とってきてもらうようにメール送って。」
「お客さんの書類はnanuに頼んでるから、持ってきたら全部まとめて登記お願いするトコに送って。」
「登記するトコから必要な図面が連絡来るから、探して送って。」

F社に連絡をして、謄本と印鑑証明を取りに行く。帰るともう夕方。

それじゃ夕方残り1時間でも経理の仕事を・・・と思う時に、秀クンは「これから道路使用とりに行って、そのまま戻らないから。」と言う。
課長も「あ!オレもそのために戻ったのに忘れてた」と言って、もうギリギリだよ、とか言って出て行った。

二人もそれきり会社には戻ってこない。


何となくくそぉ・・と思いながら、1人で残りの事務仕事。

ひたすら請求書の金額を打込みをしていると、プルプルプルと携帯が振動する。

かなり長い間プルプル振動しているので、「はて、G子からの電話だろうか」と思って画面を見てみると、「非表示」さんからの着信である。

まったくどこの誰だろう気持悪いなぁ、折り返し掛けることも無く、でも気持悪いので非表示はプルプルすらしないように設定しようとしたら、何か間違えてマナーモードになってしまった。

「もしや」と思って、会社の目の前の電話から自分の携帯に掛けたが、ただプルプルするだけ。
(G子以外の人からは、掛かるとちゃんと電話音が鳴るはずなのに。)

「これは一大事!大切な電話も、もう鳴らなくなってしまった!!」
と私は焦り、あちこちの設定を見てみるが「マナーモード解除」の設定箇所がない。
どうしょうどうしよう、もう一生掛かってきた電話に気がつかないかも、みたいな大げさモードに陥り、しかも時間は無駄にしたくないので、いいからドコモショップに電話して、「こちらで買った携帯のマナーモードが解除されない。困った。やり方教えてください」と電話した。

すると電話口の人は真面目に、「右下のマナーと言うボタンを長押ししてみてください」と言い、その通りにしてみた。マナーモードのマークは消えた。
御礼を言って電話を切り、もう一度会社の電話から自分の携帯に掛けると、たしかに着信音が鳴るのだった。よかったよかった、めでたしめでたし。

そんなことをしているだけで、また40分が経ってしまい、とっくに外は暗くなり私はひとり淋しくなって、玄関の鍵をしめて家に帰ることにしたのだ、仕事は相変わらずこなせてないまま、トホホ。。。


翌日になり、あとはF社からの書類だけ待ちなので、社長に「いつになるんだよぉ~」と言われないうちにF社に電話して、「いつごろ書類が用意できますか?」とこっそり尋ねると、「総務が取ってくることになっているので、訊いてみます」と言われ、折り返し掛かって来ると「今、事務員は支払の仕事で忙しいので、あさってになります」と言われ軽いカルチャーショックを受ける。