宇城市三角町郡浦にあった阿蘇氏の支城・矢崎城である。
阿蘇氏の家臣・中村伯耆守惟冬が城代として在したが、天正8年(1580年)島津氏の新納忠之・鎌田行幸の軍勢が攻め寄せ落城、中村惟冬一族は討死した。 いろいろ紹介されているが、ビジュアルな資料が見受けられない。ある方から提供を受けたものをご紹介する。
阿蘇南郷にある有名な一心行の桜は、この中村伯耆守惟冬のお墓だとも伝えられる。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~g-grass/sakura/tanpen-sakura.html