津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

読書中「敗者の日本史--大坂の陣と豊臣秀頼」

2013-08-02 17:23:12 | 書籍・読書

                                                   大坂の陣と豊臣秀頼 (敗者の日本史)

「敗者の日本史--大坂の陣と豊臣秀頼」を読んでいる。
「BOOKデータベース」による内容紹介には次の様にある。
秀吉政治の「後継者」争いだった大坂の陣。関ヶ原合戦以後も西国を掌握できなかった家康権力の脆弱性を実証しつつ、“敗者”秀頼がこだわった大坂の有する重要性を指摘。首都をめぐる豊臣・徳川最後の攻防戦を描く。」

細川氏ウォッチャーの私としては、どうしても細川興秋や米田与七郎などを追い掛けてしまう。その他大坂陣以後細川家に召し抱えられた人などについても同様である。上記二人については引用史料のせいか、まことに遺憾な記述がある。

興秋については「大阪御陣山口休庵咄」を引用しているが、「表2」の「主な大坂参集の牢人衆」ではその軍勢衆を5~10騎とし「小身(細川忠興とは別人)」とし、「表3」の「主な秀頼の家臣」では知行高を5,000石・軍勢数2,000人とし備考欄では「忠興次男」と紹介している。

米田与七郎(興季)については、「塙団右衛門・蘆田作内(宇喜多氏旧臣)・米田興季・横井治右衛門・山内権三郎らはじめ、合計一二(12?)騎の物頭と雑兵の数人が討取られた」とあり、興季は戦死者とされてしまった。

その他の記述についてはさておくが、大変興味深い記述があった。
「大坂方の牢人募集」の項( p139)に、(慶長十九年カ)七月四日付の宛所なしの大野治房の書状(大坂城天守閣所蔵文書)として、肥後國の武将・香雅楽という人物を招くために動いていることが判る。
さてこの人物が誰か?ということだが・・・・・・さてさて見当もつかない。これはと思われる人物をご存知であればご教示いただきたい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下河原の芝居小屋と刑場

2013-08-02 09:40:29 | 史料

 市井雑式草書附録91に「長六河原ニおゐて・・・・」とする一文がある。

     文政八年十二月
     長六下河原ニおゐて、相撲又は諸芝居興行之節、以来御昇組之面々え別木戸ニて、桟敷一間掛方之儀、受元共へ
     夫々申聞相済候、然處御刑法場間敷堺ニハ、杭木建方ニ相成候由、自然芝居興行中、右杭木ニ麁末等有之候ては
     難相済候付、芝居有之節計は、右杭木取除きニ成居候ニと、御刑法方え内意之事

この文章を読んでその意を理解するには難儀である。
この下河原なる場所は白川の右岸長六橋の下流部に広がっている。北側は寺町が広がっており、ここに処刑場があった。手元の資料によると火刑なども行われている。四十間×二十五間というから1,000坪という広さである。この刑場の東西二ヶ所に芝居小屋が設けられ、興行が行われる際にはこの刑場の木の柵が壊されるなど支障があるので、興行がある時は木杭を取り除くように指示をしたというのである。御昇方が関わっているのは処刑場の近くに御昇方の小屋があったとされるが、処刑の折には御昇が建てられることによるものと思われる。芝居小屋にも昇が立てられるであろうから、御昇方が関係したのであろう。次回はその絵図をご紹介する。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイゼンジノリ(2)

2013-08-02 07:10:58 | 史料

7/27スイゼンジノリ を書いた。遡る安永元年の「達」が見つかったので、追加ご紹介する。

      水前寺海苔見■(扌編ニ乄)之事
      此儀已前は受込ニ被仰付置候處、見■届不申候ニ付御免被成、熊本より御役人被差出候由、然處、懸勤ニて
      は是又見■届兼、其外煩敷儀も御座候ニ付被差止、又々近年御惣庄屋受ニ被仰付候得共、御用多何分届兼申
      候ニ付、其段申上、去々年田中幸右衛門ニ見■被仰付、必多度罷出申候、元より無給扶持之者ニて御座候ニ付、
      難相勤由申出候ニ付其段申上候處、為御心附毎歳百八拾目宛飽田・詫摩ニて六手永出銀ニ被仰付、割合を以
      相渡申候、此儀は纔之事ニは候得共色々出方多、殊ニ年々無果出方之儀ニ御座候間、何とそ出銀被成御免、
      御出方ニ被仰付被下度奉存候
      (上ノ付札)「此儀、安永元年御出方被仰付候事」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする